的場遺跡出土品

【指定区分】 | 市指定 |
---|---|
【種別】 | 考古資料 |
【所在地】 | 柘植町 |
【指定年月日】 | 平成元年4月1日 |
解説
的場遺跡は、柏野のほ場整備事業に伴い発掘調査された遺跡で、比較的大きな掘立柱建物跡が何棟も検出されている。古墳期の須恵器や土師器も出土しているが、出土遺物の主体は灰釉小瓶・白磁碗・青磁碗・土師器・瓦器椀など平安から鎌倉期のものである。的場遺跡出土品
【指定区分】 | 市指定 |
---|---|
【種別】 | 考古資料 |
【所在地】 | 柘植町 |
【指定年月日】 | 平成元年4月1日 |
解説
的場遺跡は、柏野のほ場整備事業に伴い発掘調査された遺跡で、比較的大きな掘立柱建物跡が何棟も検出されている。古墳期の須恵器や土師器も出土しているが、出土遺物の主体は灰釉小瓶・白磁碗・青磁碗・土師器・瓦器椀など平安から鎌倉期のものである。