下郡遺跡出土木簡
【指定区分】 | 市指定 |
---|---|
【種別】 | 考古資料 |
【所在地】 | 緑ケ丘本町 |
【指定年月日】 | 令和2年3月24日 |
解説
下郡遺跡は、弥生後期から中世までの複合遺跡である。木簡は、伊賀地域初の古代の木簡出土例として、昭和53年(1978)の発掘調査で奈良・平安期の井戸から出土した。下半部が転用のため薄く削られ、墨書の判読が困難であるが、上部に「沓縫阿備麻呂」なる人物名、祖の出納に関わる「出可祖稲七束四把四分」の文字、さらに「延暦」の年号が確認できる。下郡遺跡周辺は、古くから郡家の推定地とされ、木簡も沓縫阿備麻呂が郡司に提出した徴税の記録と考えられる。関連資料・関連ページ(別画面が開きます)
歴史探訪 下郡遺跡出土木簡