ステゴドン象の門歯化石

【指定区分】 | 市指定 |
---|---|
【種別】 | 天然記念物 |
【所在地】 | 川合 |
【指定年月日】 | 昭和61年10月8日 |
解説
昭和14年(1939)の鞆田地区における土砂採取中に掘り出された象牙の化石である。今から330万年~340万年前頃の新生代新第三紀鮮新世後期に生息したミエゾウ(ステゴドン・ミエンシス)の門歯とされている。ステゴドン象の門歯化石
【指定区分】 | 市指定 |
---|---|
【種別】 | 天然記念物 |
【所在地】 | 川合 |
【指定年月日】 | 昭和61年10月8日 |
解説
昭和14年(1939)の鞆田地区における土砂採取中に掘り出された象牙の化石である。今から330万年~340万年前頃の新生代新第三紀鮮新世後期に生息したミエゾウ(ステゴドン・ミエンシス)の門歯とされている。