テーマ | 伊賀流忍者 |
---|---|
見どころ・解説 | 徳川家康と周辺の土豪との縁を結んだ寺院です。浄土宗で本尊は阿弥陀如来。天正10年(1582)に本能寺の変が起きた時、家康が滞在していた和泉国堺から本拠地である三河国岡崎へ帰国する途中に立ち寄った寺院と伝わります。家康は後年、その時の礼として寺周りの山林田畠等を寄進しました。江戸時代に入り、藤堂藩制下においても家康の窮地を救ったとして藤堂藩の歴代藩主から寺周りの土地等が改めて寄進・安堵されました。徳川家の許しを得たとされる葵の紋の瓦があり、徳川家との縁の深さをうかがわせます。 |
所在地 (クリックすると地図表示) | いがまちエリア 徳永寺 |
現況写真・図面 (クリックすると拡大表示) | |
関連資料 (クリックすると拡大表示) |