三田廃寺

三田廃寺
テーマ壬申の乱と古代の伊賀
見どころ・解説 三田廃寺は、JR伊賀上野駅の北側に所在する古代寺院跡です。現在は、隣接する工場の駐車場等となっており、駐車場の一角に寺跡であったことを示す石碑が建てられています。地籍図や昭和22年(1947)の空中写真から、三田廃寺の範囲は東西約90m、南北約100mであったと考えられ、寺域の北側は古代の官道が通っていたと思われます。
 昭和35年(1960)の調査で出土した瓦は、鳳凰寺跡と同笵の単弁八葉蓮華文軒丸瓦のほか、法隆寺式や東大寺式、平城宮式の軒瓦が出土しています。とりわけ法隆寺式の軒平瓦は市内西之澤の殿山瓦窯で製作されたとされますが、滋賀県栗東市の樋ノ口瓦窯・手原廃寺と同笵と推定されています。三田廃寺は、飛鳥時代から奈良時代にかけて宮都と関わりを持ちながら寺院が営まれたことがうかがえます。
所在地
(クリックすると地図表示)
三田廃寺 所在地
上野エリア 三田廃寺
現況写真・図面
(クリックすると拡大表示)