テーマ | 古代の首長と古墳文化 |
---|---|
見どころ・解説 | 古代伊賀国の阿拝郡と山田郡を画する南北に延びる山稜上に築かれた、後円部を北に向けた全長96mを測る前方後円墳です。標高360m程度の丘陵頂部より北に下った山稜を、直交するような形で掘り込み直線的な前方部端を造っていますが、前方部の高さはさほど感じられません。それに対して後円部は長方形を呈する土壇の上に楕円形を呈する後円部を造っていて、後円部高は8m程度の規模を有します。 昭和12年(1937)には既に県史跡に指定されていますが、本格的な考古学的な検討が加えられたのは、三重大学歴史研究会原始古代史部会により測量調査が行われて以降のことです。墳丘より円筒埴輪、家形埴輪、盾形埴輪、朝顔形埴輪の破片が採取されていて、平地部からの比高差は160mを測る居住域からは隔絶した箇所に立地する、5世紀初めの首長墓と位置づけられています。 |
所在地 (クリックすると地図表示) | 大山田エリア 車塚 |
現況写真・図面 (クリックすると拡大表示) | |
関連資料 (クリックすると拡大表示) |
「伊賀市の文化財」へ
車塚