テーマ | 上野城と城下町 |
---|---|
見どころ・解説 | 藤堂高虎は上野城下町を築くにあたり、上野城北側にあった従来までの大手を搦手に改め、東西に南向きの2つの大手を設けました。 大手門は東西ともに同規模の枡形門で、正面に3間(幅)×21間(長さ)の渡櫓、両袖にも3間(幅)×7間(長さ)の多聞櫓を備えた立派なものでした。なお、東大手門は右側に門扉があり、西大手門は左側に門扉がありました。 江戸時代が終焉を迎え明治3年(1870)になると、東大手門内には三重県庁上野支庁が置かれ、庁内に第三警察屯所が設けられましたが、同20年に東大手門は解体されました。昭和63年(1988)、門跡に上野市教育委員会・伊賀文化産業協会によって石碑が建立されています。 |
所在地 (クリックすると地図表示) | 上野エリア 東大手門跡 |
現況写真・図面 (クリックすると拡大表示) |