旧三重県第三中学校校舎

旧三重県第三中学校校舎
テーマ伊賀の近代建築
見どころ・解説 上野丸之内の上野高等学校に残る旧三重県第三中学校校舎は、現在は上野高等学校の校舎として使用されています。上野高等学校の敷地は、江戸時代に扇之芝と呼ばれた上野城の空閑地で、近代以降、ここには小学校や市役所などが建てられました。
 旧三重県三中学校校舎は、第二中学校、第四中学校とともに創設され、明治33年(1900)に竣工しました。建設事業を担当したのは、明治期の公共建造物を数多く手がけた清水義八とされています。
 校舎は、木造平屋建て寄棟造桟瓦葺きの擬洋風建築で、東西に細長く左右両端で後方に折れ曲がるコの字形のものです。正面の玄関ポーチと左右両端を突出させて、入母屋破風を設けています。玄関には円柱を左右に配して柱間に下面に細やかな装飾を施したアーチをわたしています。外壁は下見板張りで、回転する欄間が付く上げ下げ窓、背面には引違い窓が配されています。また、石柱で造られた正門も指定文化財となっています。
 旧第三中学校校舎は、学校建築としては軽快かつ華やかな建物で、明治30年代後半までに擬洋風の建物が数多く建てられましたが、以後三重県の施設から姿を消していきます。明治の薫りを残す貴重な建物です。
所在地
(クリックすると地図表示)
旧三重県第三中学校校舎 所在地
上野エリア 旧三重県第三中学校校舎
現況写真・図面
(クリックすると拡大表示)
関連資料
(クリックすると拡大表示)
旧三重県第三中学校校舎
附正門