テーマ | 伊賀の近代建築 |
---|---|
見どころ・解説 | 北泉家住宅は、国史跡旧崇広堂から真南、旧西大手門に面するところに位置します。明治22年(1889)に上野城の旧東大手門の位置に建てられた上野警察署の建物でしたが、昭和11年(1936)に上野警察署の移転に伴い北泉家に払い下げられ、昭和13年(1938)に現在地に移築されました。 この建物は、木造平屋建て、寄棟造桟瓦葺きの擬洋風建築で、警察署として機能していた時期には、棟上に望楼が設置されていました。外壁は下見板張りで、東側と北側に縦長の窓があり、玄関は装飾性に富む切妻屋根となっていて、細部には和風の意匠を見ることができます。 三重県における擬洋風建築をみると、明治10年代までの外壁は漆喰塗りとなっていましたが、20年代以降は経済的で扱いやすい下見板張りへと変化します。上野警察署はその導入の早い例といえます。なお、当時の仕様書によれば外壁の色は「黄土ペンキ塗」とあります。 |
所在地 (クリックすると地図表示) | 上野エリア 北泉家住宅主屋(旧上野警察署庁舎) |
現況写真・図面 (クリックすると拡大表示) |
「伊賀市の文化財」へ
北泉家住宅主屋(旧上野警察署庁舎)