テーマ | 伊賀の近代建築 |
---|---|
見どころ・解説 | 俳聖殿は、昭和17年(1942)、芭蕉生誕三百年を記念し、伊賀文化産業協会長であった代議士川崎克が私財を投じて上野公園内に建設した建物です。 設計には、建築家伊東忠太の指導のもと、島田仙之助があたりました。木造檜皮葺きで、上層は丸形、下層は法隆寺夢殿を参考にしたという八角形という重層構造の建物になっています。上部の丸形の屋根は旅笠、下部の八角型の大庇は衲衣、周囲の円柱は脚絆と杖を示しており、全体として芭蕉の旅姿を表しています。 正面の扁額「俳聖殿」は、川崎自らが揮毫したもので、内部に安置される伊賀焼の芭蕉座像も、長谷川栄作の原型を川崎が自ら築いた窯場で焼いたものです。 毎年、芭蕉の命日にあたる10月12日には、この俳聖殿の前で芭蕉祭が行われています。 |
所在地 (クリックすると地図表示) | 上野エリア 俳聖殿 |
現況写真・図面 (クリックすると拡大表示) |
「伊賀市の文化財」へ
俳聖殿 附厨子 棟札 門