資料所蔵機関の名称
|
愛宕神社
|
資料群1
|
|
資料群3
|
|
資料群5
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトル
|
愛宕神社本殿 附棟札
|
タイトル読み
|
アタゴジンジャ ホンデン ツケタリ ムナフダ
|
タイトル(ローマ字)
|
Atago jinja honden tsuketari munafuda
|
別名
|
|
別名読み
|
|
別名(ローマ字)
|
|
タイトル備考
|
|
作成者等
|
|
作成者等読み
|
|
作成者等(ローマ字)
|
|
書写者等
|
|
書写者等読み
|
|
書写者等(ローマ字)
|
|
大きさ
|
|
製作年(和暦)
|
江戸時代
|
製作年終(和暦)
|
|
員数
|
1棟 附1枚
|
形状
|
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(縦)
|
桁行5間×梁間2間
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(高)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
欠損、保存状況
|
|
-
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
テキストの言語コード
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題読み
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関係する地名
|
上野愛宕町
|
関係する地名 読み
|
|
内容年終
|
|
関係する地名 (ローマ字)
|
|
関係する人物名・組織・団体名
|
愛宕神社/小天狗清蔵/大福寺/藤堂高虎
|
関係する人物名・組織・団体名読み
|
|
関係する人物名・組織・団体名(ローマ字)
|
|
内容年代始(和暦)
|
|
内容
|
|
内容読み
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
愛宕神社は慶長5年(1600)に小天狗清蔵が創建した大福寺を母体に、藤堂高虎が元和2年(1616)に勝軍地蔵権現を勧請して新たな社殿を建立した。本殿は桁行五間、梁間二間の入母屋造で平入、三間向拝で1間は軒唐破風である。当初は檜皮葺であったが現在は銅板葺に改修されている。主要部は極彩色、他は朱塗りが施されている。軒唐破風を構え、獣面木鼻や天井画など装飾が非常に多いのが特徴で、意匠的には17世紀後半の傾向を示している。棟札から文政2年(1819)・弘化2年(1845)に修理が施されたことがわかる。
|
解題・説明(英語)
|
|
管理上の経緯
|
|
来歴(英語)
|
|
原本の所在
|
上野愛宕町
|
資料番号
|
|
カテゴリ区分
|
無し
|
請求記号
|
|
画像メタデータ
|
|
関連画像(所蔵館DBの画像など)
|
|
他のページを見る
|
解説画面を見る
|
上位階層目録ID
|
|
自治体史掲載
|
『伊賀市史』第2巻579p/『上野市史』文化財編口絵・379・430~432・500~501p
|
関連目録ID
|
|
manifest.jsonのURL
|
|
出版物・関連資料
|
『三重県史』別編建築口絵・24~26p/『三重県神社誌』二227p
|
資料種別
|
建造物
|
文化財情報
|
県指定文化財(昭和37年2月14日)
|
権利関係
|
|
翻訳の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
既刊目録名
|
|
汎用フィールド03
|
|
汎用フィールド04
|
|
汎用フィールド05
|
|
汎用フィールド06
|
|
汎用フィールド07
|
|
汎用フィールド08
|
|
汎用フィールド09
|
|
汎用フィールド10
|
|
汎用フィールド11
|
|
汎用フィールド12
|
|
汎用フィールド13
|
|
汎用フィールド14
|
|
汎用フィールド15
|
|
汎用フィールド16
|
|
汎用フィールド17
|
|
汎用フィールド18
|
|
汎用フィールド19
|
|
汎用フィールド20
|
|
汎用フィールド21
|
|
汎用フィールド22
|
|
汎用フィールド23
|
|
汎用フィールド24
|
|
汎用フィールド25
|
|
DOI
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|