資料所蔵機関の名称
|
伊賀市
|
資料群1
|
|
資料群3
|
|
欧文タイトル
|
|
資料群5
|
|
タイトル
|
入交家住宅 主屋 長屋門 表屋 土蔵 附津普請奉行連署書状・新建物帳・屋敷絵図
|
タイトル読み
|
イリマジリケジュウタク シュオク ナガヤモン オモテヤ ドゾウ ツケタリ ツ フシンブギョウレンショショジョウ シンタテモノチョウ ヤシキ エズ
|
タイトル(ローマ字)
|
IRIMAJIRI ke jutaku shuoku nagayamon omoteya dozo tsuketari Tsu fushin bugyo rensho shojo shin tatemonocho yashiki ezu
|
別名
|
|
別名読み
|
|
別名(ローマ字)
|
|
タイトル備考
|
|
作成者等
|
|
作成者等読み
|
|
作成者等(ローマ字)
|
|
書写者等
|
|
書写者等読み
|
|
大きさ
|
|
書写者等(ローマ字)
|
|
製作年(和暦)
|
江戸時代
|
製作年終(和暦)
|
|
員数
|
4棟 附1通1冊4枚
|
形状
|
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(縦)
|
主屋:桁行17.7m×梁間8.8m 長屋門:桁行12.7m×梁間4.0m 表屋:桁行7.3m×梁間6.0m 土蔵:桁行5.8m×梁間3.9m
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(高)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
欠損、保存状況
|
|
-
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
テキストの言語コード
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題読み
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関係する地名
|
上野相生町
|
関係する地名 読み
|
|
関係する地名 (ローマ字)
|
|
内容年終
|
|
関係する人物名・組織・団体名
|
入交家
|
関係する人物名・組織・団体名読み
|
|
関係する人物名・組織・団体名(ローマ字)
|
|
内容年代始(和暦)
|
|
内容
|
|
内容読み
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
藤堂藩の藩士であった入交家が拝領した屋敷である。主屋は北を正面とした入母屋造の茅葺で、東側を炊事のための土間、西側の大半と南側の筒屋を居室としている。長屋門(写真)は入母屋造の桟瓦葺、戸口の西脇に3畳、東脇に8畳と4畳半の小部屋がある。安政5年(1858)の建築とされる表屋は桟瓦葺、東面に鉄板葺の庇が付く切妻造になっている。寛政9年(1797)に設けられた土蔵を含め、江戸期の武家屋敷を構成する建物がまとまって残り、内外とも当時のたたずまいをよく伝えている。
|
解題・説明(英語)
|
|
管理上の経緯
|
|
来歴(英語)
|
|
原本の所在
|
上野相生町
|
資料番号
|
|
カテゴリ区分
|
無し
|
請求記号
|
|
画像メタデータ
|
|
関連画像(所蔵館DBの画像など)
|
|
上位階層目録ID
|
|
他のページを見る
|
解説画面を見る
|
関連目録ID
|
|
自治体史掲載
|
『伊賀市史』第2巻172~177p/『上野市史』文化財編口絵・525~528p/『上野市史』考古編614~615p
|
出版物・関連資料
|
『三重県指定有形文化財(建造物)入交家住宅保存整備事業報告書』/『三重県史』別編建築287~288p/『絵図からみた上野城』85~86p
|
manifest.jsonのURL
|
|
資料種別
|
建造物
|
文化財情報
|
県指定文化財(平成10年3月17日)
|
権利関係
|
|
翻訳の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
既刊目録名
|
|
汎用フィールド03
|
|
汎用フィールド04
|
|
汎用フィールド05
|
|
汎用フィールド06
|
|
汎用フィールド07
|
|
汎用フィールド08
|
|
汎用フィールド09
|
|
汎用フィールド10
|
|
汎用フィールド11
|
|
汎用フィールド12
|
|
汎用フィールド13
|
|
汎用フィールド14
|
|
汎用フィールド15
|
|
汎用フィールド16
|
|
汎用フィールド17
|
|
汎用フィールド18
|
|
汎用フィールド19
|
|
汎用フィールド21
|
|
汎用フィールド20
|
|
汎用フィールド22
|
|
汎用フィールド23
|
|
汎用フィールド24
|
|
汎用フィールド25
|
|
DOI
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|