森原1号墳出土 三環鈴
飯塚市久保白に所在し、穂波川と内住川に挟まれた標高45m前後の丘陵に立地する古墳群である。森原1号墳、森原2号墳、1号横穴、2号横穴で構成されているが、横穴墓については未発見のものもあると考えられ数が増加する可能性もある。昭和42年、ダム建設工事に伴い発掘調査が福岡県教育委員会と旧穂波町によって実施された。
森原1号墳は全長約28m、後円部径19m、後円部高約3.5mの前方後円墳である。前方部の長さが短く帆立貝式の可能性がある。葺石と円筒埴輪が確認されている。埋葬主体部は竪穴系横口式石室で、全長約2.7m、幅0.98~1.3mを測る。石室内から三環鈴、馬具、挂甲小札、刀子が出土している。三環鈴は青銅製で、一つの環の周りに3個の鈴をつけたもの。鈴の中には小石が入れられている。石室の形態、出土遺物から古墳時代中期末頃の築造と推定される。
森原2号墳は1号墳に隣接しており、長辺12.3m、短辺8.6mの方墳で周溝がめぐる。埋葬主体部は木棺と推定され、築造時期は1号墳より遡ると推定されている。
→ 遺跡の位置を見る