巻三十四
国府叢書
[凡例]
御条目寫
壱番 定 宝暦八年八月
二番 條条 享保十七年二月
三番 覺 享保十八年三月
四番 覺 享保十八年三月
五番 覚 寛延元年十二月
六番 覺 寛延元年十二月
七番 覚 寛延元年十二月
七番付紙 覚 巳十月
八番 覚 寛延元年十二月
九番 覚 寛延四年五月
拾番 覚 宝暦八年八月
御条目別紙 丑三月
定法並追加
給人
家老役申付御礼進物、同組預りヿ
番頭以下申付御礼進物
物頭以下申付御礼ノヿ
家老以下藩主礼請ノ席
知行判物自手御渡、肴進達
扶持渡初日ノ区別、初扶持渡り手形裏判ノ事
家督、樽肴ヲ出シ、御礼受判物渡ル
退隠の節、進物有無、諸願等ノヿ
新知候出ルヿ
給人格昇進ノ節
新参召出ノトキ、鳥目銭壱貫文及樽肴差出之、又再知召出ノ者ノヿ
屋敷賜り、屋敷替ノヿ
褒美区別、並其場所
江戸立帰り者賜品
袖留、前髪執、縁談取組願ノ事
准妻ナラス
妾腹モ嫡子ノ事
倅召出ノ節
嫡子等初目見ノ節、扇子ヲ出ス
改名ノ事
嫡子次男扶持ノヿ
浪人召抱遺跡ノ節
格式計ヲ持ツモノ
江戸御供申渡ノ別
同上ニ付、海陸及留守ノ条目
湯治願
浪人ヲ始、親類ノ者宿泊願、及長短等ノ區別
他所ニて父母等え對面セントスル時願
江戸勤番中、家族他家え預ノ事
月額歩行ノ願
大坂留守居役御目見ノ事
御用呼出ノ事
組申付ノ事
徒頭ハ明組当分預ケノ事
伊セ代参ノ事
給人等御紋付ヲ賜、家族へ譲リ願ノ事
諸役人御留留中申渡ノ事
諸役人乗船発駕ノ節、お目見ノ事
袖留后丁年ニ至リサルモノ勤仕方
給人幼少ニテ相果ルモノ、名跡を立ツルヿ
中小性ノ坐ニ記シ有、退神文ノ事
病給人、扶持二人ニ限ルヿ
参勤ノ節、皆勤者賞美ノ事
刀番、或ハ加役皆勤者の褒美ノ事
江戸宗門改ノ事
成稼辻目録ノ事
年男大目付、古着上下被下候事
年頭二日夜謡初
着城使者、紋付帷子上下被下
江戸ニテ申付ノ節ハ、金三百疋ヲ被下
永ノ暇は、子孫養子入ナラス
病中ニ男ヲ嗣子ニ定方ノ願
中小性格
新召出シ進物、扇子
屋敷被下等
褒美被下ノ節
時服被下
兄弟出仕
中小性取立ノ事
大坂目付罷下ノ節被下
江戸使者ニ行事
老年休息獨立ノ者、中小性四人、徒士格三人扶持ノヿ
拝借金等、病死ノ者上納セス
中小性足軽妻縁取組
中小性格ノ者、死後徒格トナル倅幼少ナルトキハ三人扶持被下、死後ノ養子ハ不許
給人格ノ者跡式、中小性トナルヿ、其高扶持方ノ事
[中小性、百姓娘等、縁組及養女ノ事]
給人幼年ノ相継、及末期ノ節等知行渡方ノ事
中小性徒格幼年者、合力
足高給人、両三年中死亡跡渡リ方
右幼少ノトキ
右急養子ノヿ
歩行格
[伜兄弟等新召出ノ節]
徒士徒格ニ召出候者、御礼扇子出スヿ
徒役人格
小頭目付
菓子坊主十徳着用
徒已下、加増役替褒美等ノ事
屋敷被下等ノ節
養子縁組ノ願
定府徒妻取組勝手
養子取組、妻方ハ不成
領内百姓町人等縁組ノヿ
右同養子取組不成事
[次小性前髪並袖留ノ節]
[切米並扶持方ノ事]
[徒格娘、足軽格へ差遣候事]
[名跡申付ノ節]
[加増役替褒美等ノ節]
近習礼順
外様礼順
通掛目見ノ輩
御礼席
坐席の次第
近習外様一統の筆順
手水主旅行の節、帯刀
閉門申付ノ事
閉門申付候節、兄弟遠慮ノヿ
暇遣候トキ申渡ノ事
咎有閉門ノ節、累罪
付紙 閉門申付ノ事
謹慎申付ノ節
遠慮申付
咎の上、差控ノヿ
出火ノ節、遠慮ノヿ
暇差遣候時ノ事
義絶届、暇遣候時
和談ノ上離縁ニ付、暇遣候時
呵計申付候時ノ事
服定ノ事
足輕小役人、取立ノヿ
外戚者扶持方ノヿ
分知の家、異性の相続不相成
[定郷公家老、用人、大目付 宝暦十庚辰四月日]
追加
給人死後ノ養子ナラス、勤番ノモノハ角別
無妻末期ノ事
中小性伜三人扶持、徒格ノ伜二人扶持
給人、中小性養子取組ノ事
隠居扶持
[足高給人、給人格の嫡子目見の願]
[足輕格ゟ侍ニ取立ノ者]
[宇摩郡代官罷越候節]
新古定例
御礼
御盃
御朱印
御紋服
御歓帳
御具足御祝
御用召
神文
御稱美
罰
御判物
願
歎
届
御断
冠
婚
喪
祭
隠居家督
跡目被召出並裏印
嫡子、養子、次男三男等
指物竿定寸
藝術
書格
願書付紙
格
筆順
草名
組預
鉄御門
御門下坐
養生
下行旅行
役々え談控
神社
寺院
御煤拂
御船手
鉄御門、御廣間當番
雑
御旗奉行勤用録 元治二丑年四月良辰
旗奉行被仰付候時ハ、両門番入ノ事
就役献物
組抜ノヿ
具足ノ祝被下ノ事
玄猪御酒被下候事
殿様出府帰藩、乗船々上送迎ノ事
御帰城御目見ノ事
御悦帳付ニテ御出ノ事
藩士以下登城時間ノ事
同上御留守年ノ事
朔望ノ御礼申上ノ例
旗差稽古ノヿ
御旗寸法
御月見櫓ヨリ旗差見見分
旗数ノヿ
拍子取様ノヿ
藩士御門番下坐ノヿ
出火ノ節、旗奉行出張ノ事
同上諸役人、出張ノ事
洪水ノ節、出張ノヿ
両御門番処心得
山里口開扉ノ事
鉄御門打ノ事
殿様御門御通行ノ事
鉄門番人心得ノヿ
御番所詰着服心得
土下座ノヿ
大坂町人伺ノ事
猪狩ノ為、嶋方へ御出張御留守、門取締
[両御門番人心得ノ事]
両御門麻上下着用日
大濱八幡祭礼ノ事
旗組心得ノヿ
小頭已下召抱ノ事
入替ノ節、扶持方渡ノヿ
組人召抱届ノ事
御旗ノ人員及禄高
平常ハ一本差也、安永后二本サシトナル
組ノ者、酒肴被下候節ノ例也
小頭ゟ讀聞セ候心得書
新入又ハ入替ノ節、出米ノヿ
同上酒
御旗ノ者、参勤御供ノヿ
組ノ者宗門大改ノ事
組内者病氣旅養他、出願ノ事
出米トハ組ニ入ル故米ヲ出ス、実ハ買タルモノヽ如し
精勤ニテ赤飯被下ノ事
旗奉行祝日勤仕ノヿ
入替願ノ事
退身礼銭ヲ請ク
拝借願ノヿ
[眼気ニて休息奉願候事]
組代替之ノヿ
山狩先備御旗ヲ出テ候事
地組足軽勤番の事
出火ノ節ハ呵追込ノヿ
小頭以下服忌ノ事
御初備ノヿ
糀町屋敷類焼ノヿ
附大目私備忘 明治三十一年謄写
見出ノ部
袖留、前髪執願、藩主へ拝謁ノヿ
藩主参府ノ留主ハ中ハ、家老聞届ノヿ
検校勾当御見目ノ事
安永ノ定
御咎ノヿ、累咎ノヿ
門長谷、普請ノ願
窓付替
藩主中陰、糸車禁ス
葬式ノ節、野弓持ヿ
改名ノヿ
御礼ノヿ
年頭初て礼請ノ例
藩士他処縁組ノヿ
妻三名已上取組ナラス
江戸ゟ帰藩ノ節、下行ノ事
拝備金上納方区別ノ事
見習役及神文ノ事申渡ノ事
門下坐ノヿ
見習ノヿ
御徒士普代ノ仕成トナル
無量寿院、列院ニナル
異船漂流海邊手宛
鉄炮ノヿ
海洲漁場ノヿ
[若殿様御紋付御上下、頂戴ノ事]
藩主御帰城ノ節、狼烟上方
右町見張役所ゟ諸役所へ通知ノ事