/ 21148ページ
函番号(資料番号) 111-48
旧書名 称謂録
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 8
単位
書名 称謂録
書名ヨミ ショウイロク
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 原題簽存(左肩単辺)。
版写
特殊装丁
書型 大(縦長)
存欠 全32巻
原装・改装 原装
合冊
丁数 832
寸法 27.1/15.7
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 (清)梁章鉅
編著者ヨミ リョウショウキョ
編著者(ローマ字)
成立 表紙と扉に朱印「定価紋銀壹両参銭折銭貳千零捌拾文」。扉に「梁退庵中丞作/補遺後出」。扉裏に「同治甲子(3年)起校光緒乙亥(元年)開刊甲申(10年)竣工」「勿許翻板縮小並洋印石照一切査出重究追板後再与見官議罸不貸」。丁未(道光27年)、林則徐序。道光28年、梁章鉅自序。巻首「福州梁章鉅撰 男恭辰校刊」。巻末に「杭省下城頭巷内賈景文斎刻」。光緒10年夏至、男恭辰跋
成立西暦
成立推定 明治刊
刷り書写の態様
内容 礼の基である称謂(人や物の呼称)について典拠を挙げて部類集成した書。親族呼称・官職より技藝や遊戯、工商・諸職業に至る。最終巻には自称・謙称を収める。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考 表紙劣化甚し。要改装。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別
大分類 唐本
和分類
漢分類 経部 小学類 訓詁
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ