|
函番号(資料番号)
|
181-6
|
|
旧書名
|
天民遺言
|
|
旧書名ヨミ
|
|
|
旧書名(ローマ字)
|
|
|
数量
|
2
|
|
単位
|
冊
|
|
書名
|
天民遺言
|
|
書名ヨミ
|
テンミンイゲン
|
|
書名(ローマ字)
|
|
|
書名(欧文)
|
|
|
書名の備考
|
原題簽存(左肩単辺)。内題同。
|
|
版写
|
版
|
|
特殊装丁
|
|
|
書型
|
大
|
|
存欠
|
全2冊
|
|
原装・改装
|
原装
|
|
合冊
|
|
|
丁数
|
109
|
|
寸法
|
27.4/17.9
|
|
寸法(縦)
|
|
|
寸法(横)
|
|
|
材質
|
|
|
形態に関する注記
|
|
|
編著者
|
並河天民
|
|
編著者ヨミ
|
ナミカワテンミン
|
|
編著者(ローマ字)
|
|
|
成立
|
(上冊前半「天民遺言」)享保4年9月、并河永崇永父序(並河誠所)。(上冊後半「天民先生遺藁」)巻首「門人 渡辺毅編次」。享保8年5月、門人渡辺毅跋。(下冊)享保5年4月、丹州并河永序。上巻巻首「近州 平巌善春貞甫著/丹州 并河永崇永父校」。中下巻巻首「丹州 并河永崇永父著」。享保7年10月、并河五一居士跋。各冊に刊記あり、昭和5年12月印刷・発行、編輯兼発行者 崇文院/〈右代表者〉小室貞次郎(東京市麹町区中六番町四十番地)、発行所 崇文院(東京市麹町区中六番町四十番地)、印刷者 関儀一郎(東京市下谷区西町三番地)、印刷所 関印刷所(東京市下谷区西町三番地)刊。非売品。表紙右下に単辺枠附箋「崇文叢書第二輯之三十九(~四十)」。
|
|
成立西暦
|
1930
|
|
成立推定
|
|
|
刷り書写の態様
|
|
|
内容
|
並河天民の文集。漢文体。底本は版本か。①(上巻の前半)「天民遺言」:兄の並河誠所編。天民の門人を訪ね、天民の遺語を集録したもの。以下の見出しに部類する。世事読書、操存拡充、聖人本領、大学、中庸、書経、詩経、易経、春秋、周礼礼記、貢法、楽、性情心、治生、敬勤、生死鬼神、読史法、太極。②(上巻の後半)「天民先生遺藁」:門人渡辺毅編。天民の遺文集。所収の文は、復誠所先生書(宝永5年3月6日)、松山晤語(正徳2年6月11日、松山で同藩士菅子との談話を筆記したもの)、孟子条答〈復高橋淑〉、性情疑〈六条〉、性情心解。③(下巻)「疑語孟字義」:全3巻。上巻は平巌春貞著、並河得所校。中下巻は並河得所著。伊藤仁斎の『語孟字義』を批判した書。天民門人の平巌春貞が著そうとしたが、病のため果さず、平巌の依嘱により、天民の意に基づき誠所が完成したもの。序に引く平巌春貞の言に「吾竊聞之於叔父信斎矣。一日信斎与天民共訪仁斎之書窓。談及性理。天民質以其所見心性情三名唯一之旨。問答数四。而仁斎黙然。稍久而歎曰。非豪傑之士無所待而興起者。不能与於此矣。吾子誠間出之才也。吾当改字義耳。由此観之。則今行于世字義之書。多仁斎中年未定之論。而非晩歳既悟之説也」。平巌春貞(善)は伝未詳。上巻末に「附/天民先生并河君墓表」(門人 渡辺毅撰)あり。
|
|
内容(カナ)
|
|
|
内容(ローマ字)
|
|
|
旧蔵印識語
|
|
|
備考
|
濃紺色表紙。題簽と表紙附箋は整版。活版、四周双辺有界10行21字。注双行、1行32字。句点・返り点入り。○版本の奥書・刊記「丹州 并河五一著/享保七年寅十一月吉日/江戸日本橋南二町目 小川彦九郎板行」。○「附/天民先生并河君墓表」によれば、並河天民は諱亮。字簡亮。その先は丹波桑田の人。初め伊藤仁斎に学ぶが、その仁義性情の解に疑うべき所があるとし、奮然発憤して日夜研究し、孔孟の正旨を自得する。享保3年4月8日没40歳。「洛東歌中山之陽」(清閑寺)に葬る。門人への遺語「若掲名榜。吾謂天民者乎。所謂達可行於天下之意也」(『孟子』尽心章句上「有天民者、達可行於天下而後行之者也」による)により、門人が天民先生と私謚す。○①の「世事読書」に「…又曰。欲以間暇読書。則恐無読書之日。欲以有餘周窮。則恐無周窮之時」(周窮は窮ヲスクフ)。
|
|
保存状況種別
|
|
|
保存状況程度
|
|
|
所蔵機関
|
西尾市岩瀬文庫
|
|
資料種別
|
文学 漢文
|
|
大分類
|
和装活版書
|
|
和分類
|
文学 漢文 総記附漢学
|
|
漢分類
|
|
|
筆跡サンプル画像・全文テキスト
|
|
|
製作者等
|
|
|
製作者等読み
|
|
|
製作者等(ローマ字)
|
|
|
縮尺
|
|
|
言語
|
日本語
|
|
ISBN
|
|
|
ISSN
|
|
|
主題
|
|
|
主題(カナ)
|
|
|
主題(ローマ字)
|
|
|
関連する地域・場所
|
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
|
関連する人物・団体
|
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
|
内容年
|
|
|
内容年終
|
|
|
原本の所在・史料群
|
西尾市岩瀬文庫
|
|
資料番号
|
|
|
文化財情報
|
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
|
関連画像URL
|
|
|
自治体史掲載
|
|
|
出版物・関連資料
|
|
|
翻訳元の言語
|
|
|
権利関係・利用条件
|
|
|
原資料の利用条件
|
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
|
収載箇所
|
|
|
DOI
|
|
|
既刊目録名
|
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|