函番号(資料番号)
|
子-26
|
旧書名
|
備中国図
|
旧書名ヨミ
|
|
旧書名(ローマ字)
|
|
数量
|
1
|
単位
|
舗
|
書名
|
備中国大絵図
|
書名ヨミ
|
ビッチュウノクニオオエズ
|
書名(ローマ字)
|
|
書名(欧文)
|
|
書名の備考
|
原題簽存(中央双辺、薄紅色料紙)。内題「備中国巡覧大絵図(びちうのくにじゆんらむおほゑづ)」。
|
版写
|
版
|
特殊装丁
|
|
書型
|
|
存欠
|
|
原装・改装
|
原装
|
合冊
|
|
丁数
|
|
寸法
|
134.8/88.4
|
寸法(縦)
|
|
寸法(横)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
編著者
|
蔀関牛草稿・松川半山図
|
編著者ヨミ
|
シトミカンギュウ・マツカワハンザン
|
編著者(ローマ字)
|
|
成立
|
天保6年2月、松斎大中臣藤井宿祢高尚序(和文)。凡例あり、末に「笠岡杏隠製 倉敷蔵六補」。図の左下に奥書・刊記「草稿 〈浪華〉蔀関牛(刻印「徳風」)/画図 〈同〉松川半山(刻印「松川氏」)/筆耕 〈同〉森英三(刻印「総」)/嘉永七甲寅二月発行 〈備中倉敷東本町〉太田屋六蔵/〈大阪心斎橋通北久太良町〉河内屋喜兵衛/〈同同〉河内屋儀助」(刊年記の「七甲寅二」は入木)。
|
成立西暦
|
1854
|
成立推定
|
|
刷り書写の態様
|
|
内容
|
備中国の詳細な絵地図。図の上方が北。無彩色。郡界と村落(○の下に村名を記す)の配置を主眼とし、名所旧蹟や社寺、古城、私領領主についても多く載せる(一部は簡略な注記あり)。図の余白に神社、古刹、郡分勝名(歌枕)、名蹟、産物、の一覧記事あり。蔀関牛(天保14年没)の草稿とあるが、大阪出版書籍目録によれば、備中笠岡の医者で国学者の関政方(杏隠・立輔)の作らしい。或いは蔀の遺稿に関が増訂を加え、松川半山が画図を浄書したものか。
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
旧蔵印識語
|
表紙左端に「(○に伏の商標)所持」の木版附箋。
|
備考
|
灰白色表紙、蕨(黄色刷)、檀紙文(型押)。表紙寸法25.4/17.8。○大阪出版書籍目録に「備中国巡覧大絵図 一枚摺/作者 関立輔(備中小田郡笠岡村)/板元 河内屋喜兵衛(大坂北久太郎町五丁目)/出願 嘉永六年五月/許可 嘉永六年十一月朔」。
|
保存状況種別
|
|
保存状況程度
|
|
所蔵機関
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料種別
|
地理 地図
|
大分類
|
一枚物
|
和分類
|
地理 地図 地方図 山陽道
|
漢分類
|
|
筆跡サンプル画像・全文テキスト
|
|
製作者等
|
|
製作者等読み
|
|
製作者等(ローマ字)
|
|
縮尺
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
原本の所在・史料群
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料番号
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
収載箇所
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|