函番号(資料番号)
|
丑-151
|
旧書名
|
名古屋明細図
|
旧書名ヨミ
|
|
旧書名(ローマ字)
|
|
数量
|
1
|
単位
|
舗
|
書名
|
名古屋明細図
|
書名ヨミ
|
ナゴヤメイサイズ
|
書名(ローマ字)
|
|
書名(欧文)
|
|
書名の備考
|
原題簽存(中央双辺)、角書「小田切/春江/編選」。内題「名古屋明細図」。
|
版写
|
版
|
特殊装丁
|
|
書型
|
|
存欠
|
|
原装・改装
|
原装
|
合冊
|
|
丁数
|
|
寸法
|
49.6/72.0
|
寸法(縦)
|
|
寸法(横)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
編著者
|
小田切春江編
|
編著者ヨミ
|
オダギリシュンコウ
|
編著者(ローマ字)
|
|
成立
|
内題左に「附言并図中符号一覧表」あり、附言末に「明治十一年一月 小田切春江識」。明治10年11月版権免許、同11年3月刻成、著述人 〈愛知県士族〉小田切春江(第壹区南久屋町五丁目九番地)、出版人 〈愛知県平民〉片野東四郎(第壹区玉屋丁三丁目十五番地)、出版人 〈愛知県平民〉横井新七(第壹区鶴重丁二丁目八番地)刊。左下欄外に「〈賞牌〉(円内に描かれた標識2種)精愛堂社中片岡鐫」。
|
成立西暦
|
1878
|
成立推定
|
|
刷り書写の態様
|
早印。
|
内容
|
熱田を含む名古屋の市街地図。銅版精刻。右が北。町名(丁目)、主な社寺名、施設名を注記する。符号一覧の左に「図中色分印」があるが、彩色はなし。左下の飾り枠内に別図「尾張全国大略図」あり。
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
旧蔵印識語
|
|
備考
|
黒色表紙、松皮菱繋(空押)。表紙寸法16.5/8.3。
|
保存状況種別
|
|
保存状況程度
|
|
所蔵機関
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料種別
|
地理 地図
|
大分類
|
一枚物
|
和分類
|
地理 地図 地方図 東海道
|
漢分類
|
|
筆跡サンプル画像・全文テキスト
|
|
製作者等
|
|
製作者等読み
|
|
製作者等(ローマ字)
|
|
縮尺
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
原本の所在・史料群
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料番号
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
収載箇所
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|