機関トップ
資料グループ
泉大津市/泉大津市ORIAMデジタルヒストリー
トップページ
資料グループ選択
泉大津のまちなみ目録(資料グループ)
259件
カテゴリ区分
写真
[257]
公文書
[2]
条件を選びなおす
権利関係
教育目的の利用可(非営利に限る)
[259]
条件を選びなおす
静止画コンテンツ
有
[259]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[259]
条件を選びなおす
原資料の利用条件
閲覧不可
[257]
貸出不可・館内閲覧のみ可
[2]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[259]
条件を選びなおす
テキストコンテンツ
無
[259]
条件を選びなおす
3Dコンテンツ
無
[259]
条件を選びなおす
動画コンテンツ
無
[259]
条件を選びなおす
音声コンテンツ
無
[259]
条件を選びなおす
その他コンテンツ
無
[259]
条件を選びなおす
テキスト化の範囲
なし
[259]
条件を選びなおす
ビューア形式
画像ビューア
[259]
条件を選びなおす
音声言語
無
[259]
条件を選びなおす
映像字幕
無
[259]
条件を選びなおす
明治から平成にかけて撮影された市内のまちなみ・風景・産業・行事などの様子を公開しています。懐かしいまちなみ、今では失われてしまった風景など、まちの移り変わりを感じることができます。
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
更新日(昇順)
更新日(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 26ページ
市勢要覧表紙
昭和17年(1942年)
写真 / 市内画像
市制実施記念式式順
昭和17年(1942年)
写真 / 市内画像
太田清七郎と妻ツネ
明治22年(1889年)
写真 / 市内画像
真田紐織機
明治時代
写真 / 市内画像
板原菅原神社境内
明治時代
写真 / 市内画像
第一回上條村国勢調査員
大正9年(1920年)
写真 / 市内画像
第一回大津町国勢調査調査員
大正9年(1920年)
写真 / 市内画像
泉大津の海岸
昭和2年(1927年)
写真 / 市内画像
南海鉄道大津川鉄橋
写真 / 市内画像
大津町役場落成式
昭和3年(1928年)
写真 / 市内画像
/ 26ページ