東源軍鑑 巻之五

 
 
原本で見る原本で見る

東源軍鑑巻第五目録
 久留間丹波守後誥之事附江戸﨑降参之
 事
 海上主馬五即行方幸菊丸討死之事
 氏治公御自害之事附野中瀬入道追腹之
 事
 土浦陥落之事
 虵沼合戰之事
 
 
原本で見る原本で見る

 豊田治親與多賀谷重經和睦之事
 白井善通参籠雷宮之事
 四郎將軍將基奥州阿武隈河先陣之事
 豊田安藝守治親滅亡之事附飯見大膳縛
 首之事
 多賀谷太夫左近政經居豊田城主事
東源軍鑑巻第五
 久留間丹波守後誥附江戸﨑降参之事
斯テ光陰ハ奔箭下流水ノ如ク天正元年モ
暮レ明ル二年正月朔日ニソ成ニケル佐竹
義信公ヨリ飛脚到來シテ氏治公退治延引
ニ及叚心得カタシ催促ヲソ到サレケル寄
手ノ諸大將答被申ケルハ要害強シテ寄手
ノ軍兵若干損スレ共城中ハ弱ラズ候ニヨ
 
 
原本で見る原本で見る

リ數日ヲ送リ候由申シケル義信公聞召レ
重テ討手ヲ指向ケン迚久留間丹波守忠次
ニ五百餘騎相添不日ニ攻落ヘキ旨被仰付
ケル久留間丹波守ハ天正二年正月七日ニ
大田ヲ立同十日ノ早旦ニ土浦ヘソ著タリ
ケル前ノ寄手ニ後陣ノ勢三千八百餘騎ト
ソ記ケル城ノ四方見物相撲ノ塲ノ如打圍
テ尺寸ノ地ヲモ不餘充滿シタリ旗風ニ翻
テ靡ク氣色ハ秋野ノ尾花カ末ヨリモ繁ク
甲ノ星ハ耀テサユル夜ノ星ノ光ニ不異天
ヲ翔ケル飛鳥モ翔リ不得地ヲ走ル禽獸モ
隠ントスルニ所ナク夥シカリシ事共也大
手搦手モミ合鯨波ソ上ケニケル其響キ天
地ヲ動ス斗也鯨波モ靜マレハ矢合ソ初リ
ケル其時守治ハ海上主馬五郎ヲ召シ宣フ
樣我々カ勇力何ノ爲ソ直ニ打テ出寄手ノ
 
 
原本で見る原本で見る

奴原カ居眠ヲ覺ント有レハ元ヨリ守治ニ
劣ラヌハヤリ物尤面白ク覺候迚大手ノ門
ヲ押開キ倔強ノ兵三百人相隨塩井内膳正
カ持口ヘ驀直ニ切テ入竪横無慚ニ掛立ル
寄手ノ諸軍勢守治ヲ押取ツヽンテ攻ニケ
ル城中ノ者共守治ヲ討セシト菅谷行方由
良丘見野中瀬ヲ初我モ々ト打テ出敵味方
入違々々時移迠相戰城中ノ勢ハ城ヘ引入
寄手モ元ノ陣所ヘ引ニケリ暫時ノ間ノ戰
ニ敵味方ノ死人八十餘人ト記タリ斯テ其
日モ暮ヌレハ雌雄ハ明日決ント各陣屋ヘ
皈ケル菅谷左衛門尉ハ守治ニ近付申ケル
ハ御武勇ニ達シ候迚御自身御手ヲヲロサ
セ給事不宜候御不運ニシテ横死ヲモ被遊
候ハヽ末代迠ノ瑕瑾ナリト申シケル守治
後聞召レ菅谷カ申条尤ナリ併頃日ノ朦氣
 
 
原本で見る原本で見る

ヲ散ン爲少シ敵ノ奴原刼候ヘトソ宣ヒケ
ル既ニ其夜モ明ケレハ寄手ノ内ヨリ其長
六尺計ノ大男刃ノ渡リ一尺餘ニシテ柄ノ
長サ五尺計ニ蛭巻シタル大鐇ヲヒツカタ
ケ城ヘ近付名乘樣是ハ水戸ノ郷侍堀山悪
五郎ト申者也城中ノ人々ニ見参セ申度候
ト高声ニ喚リケル是ハ三十人カ力有ト兼
テ聞及シ強力者也城中ノ人々矢攻ニセン
トソ申ケル其時大野伊賀一騎打ニ討取ン
ト走リ出堀山ト渡合堀山心得タリト打程
ニ大野伊賀ハ打殺レタリ爰ニ佐野天徳寺
入道宗綱浪人石堂左近兵衛ト云者掛出兼
テ聞モ及シ大力ハ貴辺ノ事成ヘシ我ハ是
下野國ノ十人石堂左近兵衛ト申者少シ力
ノ覺アリ御邊ト力クラヘ雌雄ヲ決シ敵味
方ノ眠ヲ覺ント走掛ル堀山悪五郎心得タ
 
 
原本で見る原本で見る

リト件ノ鐇ヲ以拜打ニ打石同請流シ右ノ
脇ニカイ挾鐇ヲ奪ントスル堀山奪レジト
曳ヤ曳ヤト声ヲ出シネヂ合ケルカアマリ
ニ強クネヂタリケン蛭巻シタル柄ヲ中ヨ
リネヂ折左右ヘクワツト別レケル其時石
堂ハ鐇ヲ取直シ堀山ニ投付ル堀山叶ジト
思逸足ヲ出シ迯ニケル石堂アマサシト追
掛ル寄手ノ者共石堂ヲ射殺サント雨ノ降
如ク射掛タリ石堂取テ返シ城中ヘ迯入ケ
レハ寄手モ引テ追ハサリケル是ハ扨置南
ノ手ヲ堅タル江戸﨑堅物心底ニ思樣寄手
ハ大勢味方ハ小勢ナレハ此城終ニ攻落サ
レン事必定タリ我寄手ヘ降参シテ虎口ノ
難ヲ遁ント思心ソ出來ニケリ其夜委細ノ
事書越シテ額田四郎義房カ陣所ヘ矢文ヲ
社射タリケル額田是ヲ見テ軈テ返事ノ矢
 
 
原本で見る原本で見る

ヲ返シタリケル江戸﨑是ヲ披見シテ不斜
悦城中ノ油断ヲ窺ケル掛ル折節雨風シゲ
キ夜手勢ヲ引具シ城中ヲ忍出寄手ノ陣ヘ
加リケル是ヲ降人ノ始トシテ諸國ノ浪人
集リ勢次第々々ニ落チ失セケレハ城中ハ
色メキアヘル計ナリ
 海上主馬五郎行方幸菊丸討死ノ事
江戸﨑堅物ヲ初諸國ノ集リ勢落失セ今ハ
ハヤ城中ニ殘リ留ル軍兵七百餘騎ニハ足
サリケル爰ニ大手ノ大將海上主馬五郎武
經行方幸菊丸ニ向テ申ケルハ此城既ニ攻
落サレジト覺タリ然ニ我々ハ名ヲ世上ニ
觸シ者ナレハ危キヲ見テ退クハ勇士ノ本
義ニ非ス亦敗軍ニ至テ葉武者ノ手ニ掛ラ
ンモ口惜カルベキ事ナレハ死ヲ一途ニ究
メ敵陣ヘ掛入額田梶原等カ首ヲ討取カ取
 
 
原本で見る原本で見る

ルヽカ有無ノ勝負ヲシテ名ヲ世上ニ貽ン
ト思ハ如何ニト申ケル幸菊丸聞テ某モ左
ノ通存トソ答ケル海上莞爾ト打笑貴殿ハ
行方刑部少輔カ弟程アリ弓馬ノ家ニ生ル
ヽ者ハ左社有ラメト譽ニケル扨兩人ハ兼
テ討死ノ覺悟成レハ爽ニ出立テ大手ノ門
ヲ推シ開敵陣サシテ掛リケル兩人大音聲
ヲ上ケ名乘樣只今是ヘ打出タル者ハ海上
主馬五郎武經行方刑部少輔カ舎弟行方幸
菊丸ニテ有額田梶原ニ見参致ント喚リケ
ル梶原美濃守聞テ出ザル後代ノ瑕瑾ナレ
ハ迚景國爰ニ有ト名乘テ出海上ト渡リ合
ントスル所ニ梶原カ若黨二人懸出海上ニ
切テ掛ル海上サシツタリト長刀ヲ押取延
打程ニ兩人矢庭ニ討タリ梶原是ヲ見テ眞
一文字ニ切テ掛海上行方渡シ合掛ル所ニ
 
 
原本で見る原本で見る

北条出雲守カ家來平沢藤兵衛矢口大夫馳
來テ海上行方ト切結爰ヲセント働ケル梶
原矢口平澤危ク見ヘシ所ニ出雲守石嶋駿
河大嶌藏人掛来海上行方カ後ヘ廻リ切ケ
レハ海上行方終ニ討レタリケル梶原北条
ハ兩人ノ首ヲ鋒ニ貫大手ノ大將ト聞タル
海上主馬五郎武經行方幸菊丸ヲハ梶原美
濃守景國北条和泉守治高討取タリト喚バ
ワツテ味方ノ陣ヘ引タリケリ
 氏治公御自害附野中瀬入道追腹之事
一騎當千ト頼レタル海上行方討レヌレハ
城中氣ヲ失ヘリ掛ル所ニ佐竹勢ヨリ鉄炮
ヲ嚴打掛タリ其比未常総ノ兩國ハ鉄炮時
行ヌ時ナレハ城中ノ者共是ハ如何樣天魔
破旬ノ寄手ニ攻ルカト肝ヲ消処ヘ弓鉄炮
ヲハゲシク打掛々々攻近付依之大手ノ持
 
 
原本で見る原本で見る

口既ニ破タル由氏治公聞召シ守治菅谷由
良丘見ヲ召シ氏治カ天運今日ヲ限リト覺
タリ我自害セン其内防矢射サセヨト被仰
付ケル何モ畏リ候ト敵陣ヲ指テ馳向其内
氏治公ハ廣縁ニ曲禄ヲ飾セ其上ニ上ラセ
給法華經六ノ巻壽量品ヲ御心靜ニ讀誦被
成既御經滿ケレハ結跏趺坐シテ夫討ト仰
ケル氏治公ノ御座直シ櫻井豊之助畏候ト
云程コソ有レ大刀影後ロニ光レハ御首前
ニソ落ニケル豊之助其大刀ヲ取直シ腹十
文字ニカキ切ウツフシニソ伏タリケル野
中瀬鈍齋入道ハ氏治公御自害候ト聞テ攻
口ヨリ取テ返シ御殿ヘソ参ケル氏治公ノ
御自害アリシ躰ヲ見テ涙ヲハラ々ト流氏
治公ト我同歳ニシテ幼少竹馬ノ昔ヨリ御
手ヲカワシ死ナハ一所ト社盟シニ先立セ
 
 
原本で見る原本で見る

給コソ恨シケレト泣々立寄氏治公讀誦被
成タル法華經ヲ取心静ニ讀誦シテ既ニ讀
畢ケレハ筆ヲ染法華經ノ奥ニ辞世ヲソ書
ケル
  曇共法ノ心ハ曇ラシヤ
   死出ノ山路ヲ照セ月影
野中瀬鈍齊入道殉死ノ義ヲ守リ追腹ヲ切
ト書記鎧ヲ脱捨腹十文字ニ搔破リ氏治公
ノ御死骸ヲイタキテ死ケリ誠ニ日本ハ義
國ナリト白居易カ讃タリシモ理ナリシト
人々感セヌ者社無リケリ
 土浦没落ノ事
既ニ氏治公御自害有ケレハ彦太郎守治公
菅谷左衛門尉由良信濃守丘見中務少輔其
外沼尻片丘中村小野小造星宮雨宮天野吉
原木村石同以上十六騎最後ノ死狂ニ敵ノ
 
 
原本で見る原本で見る

奴原切散シ申ント死ヲ一筋ニ究群テ扣タ
ル敵ノ眞中ヘ面フラズ掛入々々攻戰サシ
モ多勢ノ寄手共十六騎ニ掛立ラレシトロ
ニ成テ引退ク守治方モ少退キ小時息ヲツ
イタリケリ亦寄手ノ大勢ドツト崩レ掛テ
攻ケレハ十六騎ノ者ハ声々ニ名乘テ蜘手
十文字ニ戰タリ今ハ早守治ノ勢過半討レ
ケレハ寄手モ若干損シ死人上カ上ニ重リ
伏守治菅谷由良丘見ノ人々ハ大勢ヘ掛入
々々戰テ后死生ヲ不知成ニケリ城中軍兵
或ハ討ルヽモアリ落行モ有或ハ父子兄弟
重リ伏モ有血ハ流テ大地ニ溢レ死骸ハ行
路ニ横テ累々タリ郊原ノ如也嗚呼此日如
何成日ソヤ天正二年二月廿七日小田十五
代繁昌一時ニ亡ヌル時至ケルハ悲シカリ
シ次第ナリ
 
 
原本で見る原本で見る

 虵沼合戰之事
讃岐守小田天菴氏治公滅亡シタル由聞ヘ
ケレハ豊田安藝守治親ハ闇夜ニ燈消タル
心地シテ力ヲ失折節多賀谷修理大夫重經
ハ氏治滅亡シタル由花木ノ春ニ逢心地シ
テ豊田ヲ攻ントテ與力ノ勢ヲ招キケル其
時染谷三河守申シケルハ豊田安藝守治親
ハ累世武功ノ家ナレハ鋒ニテ亡サントセ
ハ味方人數若干損シ申ン先軍ヲ止メ和談
ヲ使ヲ以一度和睦被成謀ヲ以亡シ候樣可
然存候トソ申シケル重經聞テ三河守カ申
条靣白シ迚廣瀬郷右衛門ヲ和談ノ使トシ
テ豊田城ヘソ遣シケル廣瀬ハ豊田ヘ参着
シ飯見大膳氣比彦三郎ニ對靣シ多賀谷カ
申旨ヲ相述ル氣比飯見聞テ此由治親ニ申
サン夫ニ御待候ヘトテ治親ヘ申上ル治親
 
 
原本で見る原本で見る

小時思案シテ宣フ樣無約而請和者謀ナリ
ト孫子カ傳ル軍法也昔漢高祖齊ノ國ト戰
ニ酈食其ヲ遣シ和睦セント云ケレハ齊ノ
國合点シテ軍ノ備ヲ止ル其時高祖ノ臣韓
信其隙ヲネラヒ大軍ヲ引テ齊ヘ攻入討破
ル齊王大ニ恚リ酈食其ヲ烹殺スト云リ彼
ヲ以是ヲ思ニ今多賀谷カ和談ノ使心得カ
タシ和睦ナルマシキ旨返答致セ迚即使ヲ
返シケリ廣瀬郷右衛門立歸リ豊田安藝守
治親カ申旨申ケル多賀谷修理大夫重經聞
テ此上ハ是非ニ及ス取掛ヨ迚與力ノ勢ヲ
招寄打出給相隨輩ニハ子息左近太夫政經
多賀谷勘解由大輔經家染谷三河守白井善
通渡邊道金栗飯原加賀守宇名野玄蕃允子
息中嶋豊前守宇佐美勘平比嶋越前守其外
大久保久保谷廣瀬平石木村海老原等ノ者
 
 
原本で見る原本で見る

共其勢五百餘騎ニテ鯨縄手迠攻来ル由聞
ケレハ安藝守治親ハ城ヘ取マカレテハ難
儀成ヘシ先ノ先タラサレハ勝事ヲ不得ト
軍書ニアリ善勝敵者勝於無形ト太公望カ
武王ニ教所ノ兵法爰ソカシ此方ヨリ逆寄
シテ蹴散ント在城ノ軍兵六百餘騎ヲ引率
シテ虵沼迠發向ス兩陣ノ間二十町ニハ過
サリケル多賀谷修理大夫重經ハ豊田カ出
張ヲシタルト見テ打散サント虵沼迠押寄
タリ豊田安藝守治親ハ敵ヲ引包テ一人モ
不殘討取ント箕ノ輪ニ備待居タリ多賀谷
會釋モナク攻掛ル治親思樣ニ近付ドツト
崩シ攻ニケル多賀谷勢爰ヲ引シト励シカ
豊田勢ニ切立ラレ蜘子ヲ散シテ引退豊田
安藝守ハ急キ城ヘ歸ント申シケル氣比飯
見申樣此勢ニテ下妻ヘ取掛攻落ント申治
 
 
原本で見る原本で見る

親聞テ申シケルハ功成テ早ク退ト云ヘリ
先年右大將頼朝公義經退治ノ爲宇都宮迠
出陣シ頼朝ハ宇都宮ニ有ナカラ畠山庄司
次郎重忠ニ三千餘騎ヲ相添先陣トシテ白
川迠遣シケル義經是ヲ聞テ八百餘騎ニテ
引具シ重忠ヲ朝掛ニ蹴散シ一足モ休ス平
泉ヘ早々歸ラレケル重忠ハ宇都宮迠迯歸
リ頼朝公ヘ申樣義經公ハイマタ白川ニ有
ヘシ御勢ヲ以早々御攻可有トソ申ケリ其
時頼朝公宣ケルハ義經程ノ者ガ白川ニ一
時モ不可有早平泉ヘ引入タルヘシ迚宇都
宮ヨリ鎌倉歸陣ス加樣ノ事共古今ノ記録
ニ明白タリ迚治親ハ早々城ヘ歸リケリ
 豊田治親與多賀谷重經和睦之事
多賀谷修理太夫重經ハ虵沼ノ合戰ニ打負
安カラヌ事ニ思重テ評定アツテ豊田ヲ急
 
 
原本で見る原本で見る

ニ攻落サントス其時多賀谷勘解由太輔經
家進出申ケルハ弓箭ヲ以豊田ヲ亡ス事大
義之至也先此度誓紙ヲ以和睦被成其以後
計畧ヲ廻シ討取ヘシト申シケル左近太輔
政經染谷三河守此義可然候ト一同ニ申シ
ケル重經聞テ尤冝ク覚ル迚軈テ和睦ノ誓
紙ヲ認メ豊田安藝守治親方ヘ遣シケル治
親ハ氣比飯見ヲ召シ如何有ヘキト宣其時
氣比飯見申樣多賀谷修理大夫誓紙ヲ以和
睦ノ上ハ和談ノ御返答可然ト申上ル治親
聞テ然ラハ和談ノ返答致サント誓紙ヲ取
カハシ和睦成ケル其後ハ豊田安藝守治親
ト多賀谷修理大夫重經カ取合ハ止ニケリ
 白井善通参籠雷宮事
爰ニ豊田城外ノ南ニ當テ豊田ノ鎮守雷大
明神本地ハ十一靣観音ノ埀跡和光同慶ノ
 
 
原本で見る原本で見る

御利益大慈大悲ノ御誓難有カリシ靈社ア
リ然ルニ靈驗新ナレハトテ多賀谷修理大
夫重經カ侍白井善通聊宿願ノ事有テ百日
参籠スル事有其折節豊田安藝守治親カ家
老飯見大膳モ折々雷宮ヘ参詣シタリケル
カ白井善通ニ對靣シテ申ケルハ只今ハ豊
田下妻和睦シテ心安ク存スレハ御参籠ノ
内ハ折々私宅ヘ御出候ヘテ御咄シ有ベシ
トソ申ケル白井聞テ忝御意ニテ候逗留ノ
内ハ折々貴宅ヘ参上イタシ御茶アラシ可
申ト答ケル扨其後ハ白井善通ト飯見大膳
無二ノ入魂ニソ成ケル有ル時白井飯見カ
宿所ヘ來リケル飯見種々ニ饗應ケルカ息
女ヲ給仕ニソ出シケリ白井飯見カ息女ヲ
見テ申樣貴殿ノ御息女何方ヘモ御約束ナ
クハ某カ娵ニ可給由申ケル飯見聞テ未約
 
 
原本で見る原本で見る

諾モ無之候間貴殿ノ嫁ニ可進トソ申ケル
依之白井善通ト飯見大膳ト縁組ノ約束ヲ
シテ弥心安ク成ニケル互ニ心底打解テ後
白井飯見ニ申樣豊田下妻一度ハ和睦致候
共始終ハ下妻ヨリ可攻亡巧ミアリ若下妻
ヨリ弓矢ヲ以攻亡サルヽ時ハ各々モ不可
遁ト存スル間貴殿ハ何トソシテ主君治親
ノ首ヲ討テ下妻ヘ歸忠ヲ致レヨ然ハ此善
通多賀谷方ヘ申成シテ豊田ノ本領ヲ可進
ナリトソ心底ヲ盡シテ申ケル素欲心無道
ノ飯見打点頭申樣左有ハ治親ヲ討チ申サ
ン万事ハ貴殿ノ執成頼入ト約束シタル社
悪逆トモ無道トモ云ニ言葉モ無リケリ
 四郎將軍將基奥州阿武隈川先陣之事
天正五年七月二十日豊田守護ノ靈神御代
ノ宮夥シク震動ス不思議成ケル次第ナリ
 
 
原本で見る原本で見る

抑此御代宮ノ由來ヲ委ク尋ルニ往昔奥州
夷阿部貞任高家宗任奥羽兩國ヲ欲心ニシ
テ勅命ニ不應依之八幡太郎義家公勅ヲ蒙
リ阿部貞任高家宗任爲御追討奥州ヘ御下
向有其時奥州阿武隈川洪水シテ岸ヲ浸セ
リ依之官軍渡ス事ヲ不得徒ニ日ヲ送ケル
然ニ豊田安藝守治親カ曩祖豊田赤頭四郎
將軍平將基カ夢中ニ妙見大菩薩尓現シテ
曰明日阿武隈川ノ先陣ヲスヘシ吾守護神
ト成テ渡サン明日一ノ竒端有ヘシト示現
シテ神ハ上ラセ給ケル將基竒異ノ思ヲナ
シ夜明レハ河端ヘ打蒞給其時家ノ旌押開
見レハツクミ籠ノ旗紋忽ニ立龍ト成タリ
ケル將基是ニ力ヲ得テサシモ漲タル大河
ヘ馬ヲ乘入ケレハ難有ヤ手前ノ岸ヨリ向
ノ岸迠大龍横テ背上ヲソ歩セケレハ只平
 
 
原本で見る原本で見る

路ヲ走ルニ不異向ノ岸ヘソ上リタリ官軍
是ヲ見テ我モ/\ト乘入ケレハ左右ナク河
ヲ打渡ス其時八幡殿ヨリ先陣ノ高名トシ
テ御著長ヲ豊田赤頭四郎將軍將基ニ下シ
給此御鎧豊田ノ家ニ傅代々重寳シタリシ
カ豊田没落ノ後豊田ノ門葉袋畑彈正忠ニ
相渡リ其後豊田郡袖田八幡宮ト奉祝即御
神躰トシテ彼宮ニ今ニ奉納扨八幡殿奥州
御合戰九ケ年ニシテ貞任宗任滅亡ス其時
豊田赤頭四郎將軍將基高家ノ宗任ヲ討テ
其首ヲ下総國豊田郡松丘ト云所迠持來リ
シニ先置トテ指置給ニ宗任ノ首大磐石ノ
如重シテ不上ト云ヘリスレハ先置トテ置
給ニヨリ其所ヲ今ニ至テ松丘郷トソ申ケ
ル依之宗任ノ首宗任大明神ト祟タテマツ
テ靈驗新ナリ四郎將軍將基ニ討レタル恨
 
 
原本で見る原本で見る

殘テ豊田代々ノ城主宗任大明神ヘ日参ヲ
セリ然ルニ豊田ト宗任ト其道遠シテ日参
難義ナレハ迚城外ヨリ十餘町北ヘ勧請シ
テ御代ノ宮ト号シ豊田守護ノ神ト祝給サ
レハ豊田ニ不吉有時ハ此宮必鳴動スト傳
シニ今度夥敷震動スル事如何樣ノ不吉ノ
御告成ヘシト諸人耳言カサル者無リケリ
 豊田安藝守治親滅亡ノ事附飯見大膳縛
 首ノ事
飯見大膳ハ白井善通ニカタラハレ豊田安
藝守治親ヲ何トソシテ討ントネラヘトモ左
右ナク不打飯見思樣私宅ヘ請入討ント巧
ミ鶴ノ料理ヲ上ン迚豊田安藝守治親ヲ私
宅ヘソ請シケル自然ノ事有ラハ折合迚一
味同心ノ輩十ニ人誥リ々ニ扣ヘタリ扨飯
見ハ酒肴ヲ調樣々ニモテナシ奉ル兼テ相
 
 
原本で見る原本で見る

圖ヤ究ケン酒宴半ノ比馬ヲ切テ放シ上ヲ
下ヘト騒キケル此紛ニ飯見ハ治親ヲ飛掛
テ討相圖ノ声ヲ立ケレハ十ニ人ノ者共ソ
コカシコヨリ顕レ出治親ヲハ討ニケリ夫
ヨリ飯見大膳ハ主君豊田安藝守治親カ首
ヲ取持セ多賀谷修理大夫重經カ方ヘ参リ
降参ヲソシタリケル重経立出飯見大膳ニ
對靣シテ豊田安藝守治親ヲ討タル事甚以
神妙ナリ併侍ノ本義ニハ非ス譜代相傳ノ
主君豊田安藝守ヲ討者ナレハ新参ノ主君
多賀谷ヲ討ン者ハ飯見ナルヘシ旦ハ侍ノ
見懲ニ縛首ニ行ヘ迚即縛首ニソセラレケル
 多賀谷左近太夫政經居豊田城主事
豊田安藝守治親飯見大膳ニ討レケレハ譜
代恩顧ノ輩或ハ降参スルモ有或ハ落行者
モ有心々ニ成ケレハ殘リ留ハ一人モ無リ
 
 
原本で見る原本で見る

ケリ此豊田安藝守ト申ハ桓武天皇ノ後胤
豊田赤頭四郎將軍將基ヨリ二十二代相續
テ繁昌セシカ家子飯見大膳カ爲ニ滅亡シ
タリケル多賀谷修理大夫重経ハ子息左近
太夫政經ヲ豊田ノ城主ニソ居置タリ嗚呼
如何成カ是豊田數代ノ繁昌天正五年ニ至
テ滅亡シヌレハ多賀谷多年ノ本懐達スル
時ヲソ得タリケリ  東源軍鑑巻第五終