- 富貴平安・歳寒二友図
- 川村雨谷画
坂野家書院「月波楼」二階床の間のある一の間と二の間の仕切りにある4枚襖。この襖絵は右から、牡丹・竹・菊・梅が各一面に描かれている。これらの画題は右二面(牡丹・竹)を組み合わせて「富貴平安」図、左二面(寒菊・梅)を組み合わせて「歳寒二友」図と呼称してよいであろう。歳寒二友は風雪に耐え忍んで咲くことを意味し、富貴平安を願うことが画意として理解できる。
次に襖の各面を右よりそれぞれを見ると、「牡丹」図は凛として立ち上がる姿に描かれ、百花の王と言われる姿を誇らしげに示している。画中右に「天香国色 雨谷遷史写」とある。天香国色は牡丹の異名で、画題は月波楼の来し方を考えると趙秉文の詩「天香護日迎朱輦、国色留春待翠華」の句に拠ったものと考える。「竹」図は寒月に照らされた断崖に生える竹を描き、画中左に「涓川潜龍 雨谷遷史写」とあり、涓川潜龍は小川に龍が潜むと読める。また、「菊」図は太湖石を従えるように描かれ、石の脇に蘭も添えられている。画中「東籬佳色 庚寅夏日写 不深草堂 雨谷遷史」とある。東籬佳色は陶淵明の「採菊東蘺下、悠然見南山」がその画題の典拠であろう。次に「梅」図はどっしりとした梅の古木に梅花の満開に咲く様子を描いており、また幹からは若い梅枝が伸びる様子も描かれている。画中左上に「先開江南第一花 雨谷遷史写」とある。
この襖絵四面を一具とした場合、右から三枚目蘭図の落款に見る「庚寅」年より、襖絵が1890(明治23)年に描かれことが明らかで、1892(明治25)年発行『大日本博覧図』に載る「坂野伊左衛門」宅を描いた銅版画は、現在の改修後の姿ではなく、大正期の以前の旧宅を描いている。屏風絵はその旧宅時代にあつらえたものであろう。また、落款から、この襖絵が川村雨谷の書斎「不深草堂」で描かれたものであることを知るが、その命名はおそらく唐の詩人張謂が詠じた『唐詩選』に載る七言絶句「題長安主人壁」(長安の主人の壁に題す)二行にある「黄金不多交不深」(黄金多からざれば交わり深からず)を引用したものであろう。
解説: 守屋 正彦(筑波大学教授・博士(芸術学)) 2017.9
目録を見る
坂野家美術品一覧を見る