[遺跡各説]

72 ~ 72 / 517ページ
 『茨城県遺跡地図』によると、水海道市域内に分布する遺跡は別表に示したとおりである。これらの遺跡は、学術調査や分布調査、あるいは、偶然、農作業等にょって、その所在が明らかにされたものであって、水海道の自然環境を思えば、なお多くの未顕彰の遺跡が地中に埋没していることが十分推測できる。
 ここでは、これまでに明らかにされた市内の主要遺跡をとりあげてみることにした。
 

主要遺跡分布図

 
主要遺跡一覧
名 称所在地区分地目遺   物備考
1花島貝塚花島町下花島貝塚畑・山林縄文土器片(茅山式) 石鏃,石斧,石皿,凹石昭和16,江坂輝弥発掘
2花島遺跡花島町上花島集落跡畑・山林縄文土器片(諸磯式) 土師器,須恵器
3花島古墳群花島町下花島古墳群山林円墳6未調査
4築地貝塚大輪町築地貝塚畑・山林ヤマトシジミ,マガキ 縄文土器片(茅山式)昭和38,清水潤三発掘
5築地遺跡大輪町築地集落跡縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B~安行Ⅳ6式),石斧
6大日山貝塚大輪町大日山貝塚山林縄文土器片 ヤマトシジミ
7内守谷本郷遺跡内守谷町本郷集落跡山林・畑縄文土器(中期) 土師器,須恵器,砥石,刀子
8向地遺跡内守谷町向地 〃山林縄文土器片(中期) 土師器
9館ノ台遺跡内守谷町本郷 〃畑・山林縄文土器片(後期)
10坂手萱場遺跡坂手町萱場貝塚・集落跡山林・畑縄文土器片(中期) 土師器,人物ハニワ(頭部)
11大塚戸篠山古墳群大塚戸町篠山古墳群山林直刀,勾玉,管玉,金銅環昭和36,上智大学発掘
12坂手日之王神遺跡坂手町米山包蔵地
集落跡
山林縄文土器片(前期)
13貝置遺跡坂手町貝置貝塚 包蔵地縄文土器(中期)
14菅生古谷遺跡菅生町古谷包蔵地山林・畑縄文土器片(中期~後期)土師片
15坂手剣崎古墳群坂手町剣崎古墳群山林直刀,切子玉
16七塚古墳群羽生町七塚古墳群宅地・山林直刀,勾玉,金銅環,円筒ハニワ昭和22,清野謙次発掘
昭和35~上智大学発掘
円墳
17大塚山古墳大輪町大塚古墳山林
18満蔵A遺跡大輪町満蔵集落跡縄文土器片(後期) 石斧(独鈷石) 凹石,石棒
19満蔵B遺跡豊岡町満倉 〃山林土師器(高杯)
20貝塚古墳豊岡町貝塚古墳山林鶏形ハニワ,円筒ハニワ
21横曽根貝塚豊岡町貝塚貝塚畑・山林縄文土器片(黒浜式) ヤマトシジミ
22豊岡古墳豊岡町横曽根古墳宅地
23大生郷貝塚大生郷町金土貝塚縄文土器片(加曽利B式) オオタニシ 石棒,石斧,石鏃,凹石
24大生郷上口A遺跡大生郷町上口集落跡縄文土器片(後期)土師器片,須恵器片
25大生郷上口B遺跡大生郷町上口集落跡縄文土器片(後期)土師器片,須恵器片
26内久根遺跡大生郷町内久根集落跡山林縄文土器(後期)
27上新田遺跡大生郷町上新田集落跡縄文土器片(前期~後期)土師器片
28大生郷遺跡大生郷町後中丸貝塚 集落跡畑・山林縄文土器,土師器,須恵器,軽石,土錘,砥石,勾玉昭和52,県文化課発掘