水海道駅戸口員数
農 百四十戸 工 百五十七戸
一 戸数九百十六戸内
商 五百六十戸 雑業 五十九戸
男 二千七十六人
一 人口三千九百七十一人内
女 千八百九十五人
東西二十七町五間三尺
一 市街ノ幅員
南北一里八町三十一間
水海道駅売買金高ノ大ナルモノ物名調 |
商 品 | 商金高 | 輸出仕出先 | 輸入仕出元 |
円 | |||
米雑穀 | 六四七二一 | 東京 | |
呉服太物 | 六六七〇五 | 西京、東京、足利、佐野、所沢 | |
荒物小間物 | 一八一四七 | 東京栃木 | |
醬 油 | 二〇一一〇 | 東京 | |
清 酒 | 一三六八一 | 本地近地方、東京 | |
材 木 | 三四九三 | ||
水 油 | 一二〇七六 | 本地、東京 | |
綿 | 一一四七四 | 本地近地方 | |
製 茶 | 五五二五 | 横浜 | |
合 計 | 二一五九三二 |
一ケ年商金高五千円以上ノ商人姓名表 |
業 体 | 屋 号 | 姓 名 | 見世所在地 |
米穀商 | 釜 屋 | 植田清五郎 | 宝洞宿一七二番地 |
同 | 滝 川 | 滝川政平 | 同町一六七番地 |
醬油商 | 中 彦 | 山中彦兵衛 | 同町一七一番地 |
呉服太物商 | 佐野屋 | 五十畑丹蔵 | 同町一九七番地 |
同 | 釜 屋 | 青木伊兵衛 | 同町一七六番地 |
同 | 鍵 屋 | 五木田長次郎 | 同町一六六番地 |
同卸商 | 鍵 屋 | 五木田利兵衛 | 横町一三四番地 |
糸綿商 | 釜 屋 | 野々村源四郎 | 同町一五四番地 |
米穀商 | 鍵 屋 | 須田七之助 | 新町八〇番地 |
呉服太物商 | 大国屋 | 森沢善兵衛 | 同町七四番地 |
醬油商 | 島 田 | 島田慶助 | 宝洞宿一九七番地 |
市街職人及雇人ノ賃銭 |
年 度 | 大 工 | 左 官 | 石 屋 | 瓦屋根職 | 板屋根職 | 畳 刺 | 僕 | 婢 |
一六年度 | 厘 三六七 | 四一七 | 四一七 | 四一七 | 三〇〇 | 二八三 | 一〇〇 | 八三 |
一七年度 | 二八三 | 四〇〇 | 四〇〇 | 四〇〇 | 二八〇 | 二五〇 | 一〇〇 | 八〇 |
日用品ノ平均相場 |
年 度 | 精米一石 | 麦一石 | 酒一石 | 醬油一石 | 味噌 一貫目 | 菜種一石 | 塩 一貫目 | 薪 | 炭 |
一六年度 | 厘 五一五〇 | 一六四七 | 一三四〇〇 | 八〇〇〇 | 一六〇 | 二三六八〇 | 一〇 | 九 | 四〇 |
一七年度 | 六一六六 | 一五六八 | 一三九六〇 | 七二三〇 | 一二二 | 一八九四七 | 八 | 八 | 三八 |
商業種別表 |
商 名 | 卸売商 | 仲買商 | 小売商 | 合計 | 雑 商 | |
米 | 六八 | 〇 | 〇 | 陶 器 | 四 | |
呉服太物 | 七 | 〇 | 〇 | 旅籠屋 | 二〇 | |
荒 物 | 一六 | 〇 | 〇 | 料理屋 | 一四 | |
履 物 | 一〇 | 〇 | 〇 | 質 屋 | 一〇 | |
砂 糖 | 二 | 〇 | 〇 | 鮓 店 | 二 | |
舶来品 | 〇 | 〇 | 〇 | 回漕店 | 四 | |
小間物 | 一〇 | 〇 | 〇 | 汁 粉 | 七 | |
菓 子 | 八六 | 〇 | 〇 | 蕎 麦 | 四 | |
糸 綿 | 三七 | 〇 | 〇 | 煮 売 | 三二 | |
魚 鳥 | 一五 | 〇 | 〇 | 鰻 屋 | 二 | |
書 籍 | 二 | 〇 | 〇 | 陶器製造 | 〇 | |
銅鉄物 | 三九 | 〇 | 〇 | 通運会社 | 一 | |
古 着 | 二一 | 〇 | 〇 | 車製造所 | 二 | |
古道具 | 九 | 〇 | 〇 | 受 負 | 〇 | |
干魚乾物 | 一一 | 〇 | 〇 | 瓦製造所 | 一 | |
袋 物 | 五 | 〇 | 〇 | |||
油 | 六 | 〇 | 〇 | |||
足 袋 | 九 | 〇 | 〇 | |||
酒 類 | 一三 | 〇 | 〇 | |||
青 物 | 四二 | 〇 | 〇 | |||
製 茶 | 七 | 〇 | 〇 | |||
材 木 | 八 | 〇 | 〇 | |||
豆 腐 | 八 | 〇 | 〇 | |||
薬 種 | 三 | 〇 | 〇 | |||
家 具 | 六 | 〇 | 〇 | |||
翫 物 | 四 | 〇 | 〇 | |||
醬 油 | 一一 | 〇 | 〇 | |||
粉 類 | 三 | 〇 | 〇 | |||
石 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
麴 | 二 | 〇 | 〇 | |||
馬 車 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
鼈 甲 | 一 | 〇 | 〇 | |||
木 綿 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
薪 炭 | 七 | 〇 | 〇 | |||
藍 | 二 | 〇 | 〇 | |||
味 噌 | 二 | 〇 | 〇 | |||
酢 | 八 | 〇 | 〇 | |||
提 灯 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
種 物 | 二 | 〇 | 〇 | |||
干温飩 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
生 糸 | 一 | 〇 | 〇 | |||
蒟 蒻 | 二 | 〇 | 〇 | |||
合 計 | 四八五 | 〇 | 〇 | 一〇三 |
〔「茨城県勧業年報第四回」明治一七年 『茨城県史料』近代産業編Ⅱより〕 |