解題・説明
|
天平(てんぴょう)13年(741)越後国三嶋郡(みしまごおり)(現・刈羽(かりわ)郡)三嶋郷の郷社として創建されたと伝えられる。「延喜式(えんぎしき)」(927撰上)には三嶋郡六座の一つとして集録されている。戦国時代には琵琶島(びわじま)城主の各氏が崇敬し、特に江戸時代初期の高田城主稲葉家が、同氏の祖神として崇敬し、造営整備を重ねた。明治6年(1873)県社となったが、その後火災や台風によって往時の面影を失っている。現社殿は昭和6年の再建である。平成19年中越沖地震で被災したが、修復された。
|