機関トップ
資料グループ
柏崎市/高精細デジタルアーカイブ
柏崎市
柏崎市の文化財(資料グループ)
極楽寺山門(目録)
極楽寺山門
目録内容
タイトル
極楽寺山門
タイトル(カナ)
ごくらくじ さんもん
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
発売・製作者
発売・製作者(カナ)
発売・製作者(ローマ字)
製作年
製作年終
数量
1棟
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
木造、鉄板葺、間口2.7m
保存状況
収録時間
縮尺
その他の注記
言語
日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明
山門は、五平(ごひら)の本柱を間口2.7mに、奥行2.1mに控柱を立てる。柱を冠木や梁で固め、三斗組(みとぐみ)で中備(なかぞなえ)に蟇股(かえるまた)をおく。妻飾(つまかざり)は笈(おい)形付大瓶束(たいへいづか)とし、軒は二軒繁垂木(ふたのきしげたるき)で切妻(きりづま)造鉄板葺とする。棟を主・控柱の中間とするなど特異な形態になる。なお、極楽寺の古くからの大門は、桑名(くわな)藩陣屋の堀割道であるので、この山門は境内最北側にある。〔建築の年代又は時代〕江戸後期/平成22年改修
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関
柏崎市高精細デジタルアーカイブ
原資料の所在地
資料番号
386
管理記号
175
カテゴリ区分
建造物
資料種別
建造物
資料分類(大分類)
建造物・史跡・名勝
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
極楽寺
文化財情報
国登録文化財
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
印刷用画像
ダウンロード