自然遺産.7 エルフィンロード、学習の森、水辺の広場

15 ~  / 30ページ
 

 

エルフィンロードは自転車歩行者専用道路
 
 JR北広島駅から上野幌駅まで続く約8kmのエルフィンロードでも、野幌丘陵の自然を満喫できます。エルフィンロードは旧国鉄千歳線の跡地を整備して平成16年に自転車歩行者専用道として開通しました。エルフィンロード沿道には、「学習の森」「水辺の広場」の散策路が整備されており、野鳥や昆虫を歩きながら観察できます。途中には「自転車の駅」もあり休憩ができます。
 

学習の森
 

水辺の広場
 
カブトムシ
カブトムシ
カブトムシ科
もともと北海道では生息していなかった移入種。成虫は主に夜行性で広葉樹の幹の樹液を吸う。
 
クワガタムシ
クワガタムシ
クワガタムシ科
雄の体長は8cmほど、大きなあごをもつ。日本全土では40種ほど確認されており、各気候や自然条件によって分布が異なる。
 
オオウバユリ
オオウバユリ
ユリ科
高さは1mを超え、北海道では7月頃に黄緑色の花を咲かせる。芽を出してから6~8年かけて成長し、一生に一度花を咲かせて種を実らせる。