表4-9 換金作物の農事暦の例(戦前) |
かつての年間の農事サイクルに話が及ぶと「思い返すと冬でも夏でもひっきりなし忙しかったな、この月は仕事が無いなんてことはなかった。しいていうならば、冬の間が比較的楽だったかもしれない。」と、どなたも述懐されている。かつての農業生産は、作付技術の過程のすべてにおいて、天候と時期を逃がさず行うことが大前提であった。そうしたなかで何を作付け、どんな施肥管理を行うかのみでなく、一年間のどの時期に、持ち畑のどれほどの広さに、何をどれほど作付けるか、また後作に何を作付けるかということが念頭に置かれる。ここでは昭和年代三、四十年代の農家の作付の主軸であった麦とさつまいも作り、そして次の項には近代農法によるモロキュウ、軟化ウド作りを述べていきたい。