床番

633 ~ 637 / 881ページ
 葬儀には「床番(とこばん)」と呼ばれる役割がある。棺をかつぎ、埋葬の穴掘りを行う役目で、四人で務める。これは地域の中でまわりもちで担当していたが、これは地域によって違いがあった。『小平町誌』では次のような記述がある。
・小川では組単位で輪番をとるが、寺に墓守がいたため、床番は棺を運ぶだけの役割となっていた。
・小川新田の山家(現喜平町)では、地域が二つにわかれていて、死者の出た組の者が棺を運び、もうひとつの組の者が穴を掘った。ただしこれは明治末期頃から戸数の増加をみたため二組にわけたもので、それ以前は全体の中で行っていた。
・鈴木では家によって檀那寺が異なるため、同じ寺に属する念仏講中を単位としての輪番だった。
・上鈴木は地域を二つにわけ、その範囲内で四人ずつ床番を出して作業を分担した。

 これらの輪番は、床番帳という帳面があり、番にあたった者には印をつけていき、平等にいきわたるようにしていたが、妻が懐妊している戸主は番を免除された。また鈴木新田では、元名主の鈴木家は免除されていたという。
 死者と親しかった人が立ち会い湯灌(ゆかん)をすませて納棺する。湯灌の前後には湯灌酒という冷酒を出し、この時、生の豆腐一丁を切らずにしょうゆをつけて出していたという。この晩に通夜をすませ、翌日が友引でないかぎり葬式を出す。香典は葬式当日に持参し、その返しにはまんじゅう、ふろしきなどがその場で渡された。
 旦那寺の住職は死者の家に出向いて読経し、一緒に寺まで送って本堂で引導を渡すところもあり、死者の家で庭に「とこ」と称してムシロを敷き、竹で柱を立て、赤いもめんの布を幕のように張りめぐらせて棺を安置し、僧がそこで引導をわたすやり方も行われていた。回田では昭和十年代までこの方法で行われていた。
 棺は大正末期頃から寝棺(ねかん)が普及したが、それまでは座棺であった。座棺の際の棺は円形ではなく方形状の桶だったという。寝棺の時代になってから小川寺や平安院では、寝棺を人力で曳いて運ぶ木造の霊柩車がつくられたがリヤカーを用いるところもあった。棺は近隣の人たちに見送られつつ墓地まで運ばれる。行列の先頭の人は鉦を叩き、次に青、赤、白、紫の五色の紙をはりあわせた旗が数本続き、そのあとに花環、生花、そして相続人が位牌(いはい)を持ち、死者の配偶者がお膳を、子が香炉を持って続き、そのあとに棺が運ばれて行く。
 豊かな家の葬儀になると、旗竿の先に木製の竜頭をつけたり、花のあとに雪柳という長さ一尺ほどの竹の先に色紙をまきつけたものを八本、近親者が持つこともあった。また小川では、六本仏と称して長方形の台の上に六本のろうそくを立て、寺の門に入る時に火をともすというしきたりもあったという。埋葬の後は土を盛り、そこに七本塔婆を立て、七日目ごとにおまいりしてそれをひとつずつ取り去り、四十九日目に盛り土をならした。
 墓掘りをした人には清めの酒を出し、家にもどると床番の人たちには風呂に入ってもらい、その後清めの酒と精進料理を出す。なおこれらの調理には喪に服している人はかかわらない。こうした時に使う食器のために、旧鈴木新田や旧野中新田の一部では、膳椀講がつくられていた。
 表8-4に、文久三年(一八六三)の名主の妻の葬儀の折の史料を表にして示したが、これは豊かな家の事例となる。大正十年に小川に生まれた人が「農家では不意にそなえての現金なんか持ってない家も多かったんです。持っていく香典がないんで葬式に行かなかったことも多いんですよ」と往時をふりかえって話していた。
 
表8-4 史料にみる葬儀の様子
表紙題目「文久三年亥十月十二日  養玉院俗名テツ五十三才  葬式入用覚帳」
(當麻家文書 U -3 8)
「俗名てつ」とは當麻家五代目彌左衛門の妻
番号月日金額及び品物人名など備考
110月13日200文  小遣ひ村ノ三右衛門所沢行
210月13日400文  小遣喜助金右衛門八王子行
310月13日400文  小遣金左衛門車や男五日市行
410月13日200文  小遣ひ文左衛門近江や是政行
510月13日400文  せきノ大造わた代
610月13日200文  せん香代
710月13日24文  とふ明皿壱組代
810月13日336文  上そふり代
910月13日1貫688文  白足袋5足代下女ニ遣ス
1010月13日200文  色紙64数之代
1110月13日80文  とふかひ皿2組代
1210月13日172文  落くわん菓子花へ遣分
1310月13日180文  上そふり代払
1410月13日248文  京かたひら壱式
1510月13日52文  ひしやく1本
1610月13日12文  しゆす
1710月13日1分100文  早桶1つ  手桶1つ大盥1つ大岱弥平殿へ払
1810月13日200文  早足袋1足代
1910月13日金1両3分1朱  早物代
2010月13日360文
2110月13日ちよふちん4つ  尺2寸但し屋根共
2210月13日竜頭9つ但しやはら共
2310月13日もじ焼籠4つ
2410月13日盛物台6数  但6寸
2510月13日香炉台1数  6寸
2610月13日同上をひ  壱つもじ張
2710月13日位はひ台1数  6寸
2810月13日白ねり袋2つ
2910月13日あみかさ20
3010月13日372文  千足そふり30足
3110月13日108文  早物茶わん2つ
3210月13日164文  福ぞふり2足
3310月13日金2朱385文  のり入紙5状代
3410月13日352文  西ノ内紙1状
3510月13日462文  青白水引3わ代
3610月13日金2分2朱ト500文  半し1〆
3710月13日132文  金銀紙8数代
3810月13日金2朱  2丁物ろふそく代
3910月13日金2朱  内ニ而有り小ろうそく
4010月13日金2朱  上くわしの代
4110月13日324文  香慮弐つ隣りへ払
4210月13日米6俵  代金6両2分392文四五入  四五壱五かへ
4310月13日酒3斗5升  代9貫448文柳七郎右衛門払
4410月13日3貫200文  とふふ128丁代
4510月13日金2両ト550文  引菓子50人前桔梗屋へ払但し壱人前ニ付弐匁五分つゝ
4610月13日金1両1分  台引50人前同断但し壱人ニ付壱匁五分つゝ
4710月13日金1両3分ト550文  次之引菓子100人前同断壱人前ニ付壱匁壱分つゝ
4810月13日銭3貫文  蒔銭
4910月13日銭4貫200文  施行銭外ニ大むす壱つつゝ但し壱人ニ付十弐文つゝ
5010月13日金1両  布施泉蔵院
5110月13日金1分  布施不動院
5210月13日金1分  布施宝泉寺
5310月13日金3分  幕代
5410月13日金3分  掛むく代
5510月13日金1分  挟箱代
5610月13日金2朱  鏡代
5710月13日金2朱  帯代
5810月13日太織小袖1つ  送り物
5910月13日単物1つ  送り物
6010月13日200文  供布施
6110月13日金2朱  布施本田察主但つやいたす
6210月13日銭800文野寺非人弐人え遣ス葬式之節
6310月13日同400文下里穢多壱人遣ス
6410月13日400文野寺非人壱人ニ遣ス檀払之節
6510月13日400文〆6人内之番人ニ遣ス檀払之節
66勝手働之者女
6710月27日前かけ1つつゝ  代3匁喜助内儀使庄左衛門行
6810月27日前かけ1つつゝ  代3匁金左衛門内儀
6910月27日前かけ1つつゝ  代3匁文左衛門内儀
7010月27日前かけ1つつゝ  代3匁金右衛門内儀
7110月27日前かけ1つつゝ  代3匁五郎右衛門内儀
7210月27日前かけ1つつゝ  代3匁ノ女中
73勝手働男之分
7410月27日手拭2つつゝ  代1つ150文文左衛門使庄左衛門行
7510月27日手拭2つつゝ  代1つ150文喜助
7610月27日手拭2つつゝ  代1つ150文金右衛門
7710月22日半樽遺ス太郎右衛門使丑五郎行
7810月22日手拭2つつゝ幸蔵
7910月22日手拭2つつゝ彦兵衛
8010月22日手拭2つつゝ五郎右衛門
8110月22日手拭2つつゝ太左衛門
8210月22日手拭2つつゝ礒右衛門
83茶ばん給使
8410月27日前かけ壱つつゝ  代3匁幸蔵娘
8510月27日前かけ壱つつゝ  代3匁浅右衛門娘
8610月27日前かけ壱つつゝ  代3匁勘左衛門娘使庄左衛門行
87世話人
8810月22日1樽遣ス周蔵使丑五郎
8910月22日1樽遣ス浅右衛門使丑五郎
90穴堀之者忌明之節うんどん膳分差出、壱人ニ付手拭1筋、引菓子ニはまんちう11つゝ遣ス、半し2状つゝ遣ス彦兵衛
91忌明之節うんどん膳分差出、壱人ニ付手拭1筋、引菓子ニはまんちう11つゝ遣ス、半し2状つゝ遣ス金右衛門
92忌明之節うんどん膳分差出、壱人ニ付手拭1筋、引菓子ニはまんちう11つゝ遣ス、半し2状つゝ遣ス金左衛門
93忌明之節うんどん膳分差出、壱人ニ付手拭1筋、引菓子ニはまんちう11つゝ遣ス、半し2状つゝ遣ス五郎右衛門
94忌明之節うんどん膳分差出、壱人ニ付手拭1筋、引菓子ニはまんちう11つゝ遣ス、半し2状つゝ遣ス喜助
95忌明之節うんどん膳分差出、壱人ニ付手拭1筋、引菓子ニはまんちう11つゝ遣ス、半し2状つゝ遣ス伊左衛門
96料理番人足覚
9710月22日1樽村三右衛門使丑五郎
9810月18日金2分  手間賃所沢信濃屋庄助本田下タ行
9910月18日金2分  手間賃所沢添人八百忠本田下タ行
10010月18日金1両ト657文  さらし5反三惣へ払
10110月18日1貫36文  白足袋4足代三惣え払
10210月18日金32文  飛竜頭50信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
10310月18日1貫250文  同1糸信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
10410月18日832文  生揚1糸信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
10510月18日300文  とうふ100人前信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
10610月18日250文  とうふ30信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
10710月18日350文  油あけ50数信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
10810月18日312文  やきとふふ50信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
10910月18日600文  儀せい2数信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11010月18日800文  明ばん信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11110月18日24文  口なし信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11210月18日200文  へに信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11310月18日100文  正ゆうが4わ信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11410月18日250文  三ヶ茶20信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11510月18日650文  ゆり20信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11610月18日250文  菊1斤信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11710月18日72文  防風3わ信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11810月18日400文  天門唐信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
11910月18日124文  花塩2つ信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
12010月18日200文  あん信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
12110月18日300文  みかん50信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
12210月18日1貫300文  みりん2升信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
12310月18日332文  酢2升信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
12410月18日724文  油あげ100枚
12510月18日300文  儀せい信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
12610月18日1貫950文  みりん3升信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
12710月18日724文  油あけ100数信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
12810月18日148文  儀せい信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
12910月18日200文  生あけ信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
13010月18日224文  長いも信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
13110月18日450文  使之者中飯3人前酒肴共信濃屋庄兵衛殿払使本田下タ弥十郎内森蔵
13210月18日550文  河茸1升所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
13310月18日250文  簾麩1000枚  内124文  内500斤所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
13410月18日232文  妄そん茸所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
13510月18日100文  芋1把所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
13610月18日740文  ならつけ所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
13710月18日124文  銀南豆所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
13810月18日332文  木茸所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
13910月18日750文  竹は麩所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14010月18日4貫800文  長いも3俵所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14110月18日2貫400文  椎茸所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14210月18日1貫600文  椎茸所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14310月18日2貫500文  れんこん所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14410月18日1貫164文  干瓢所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14510月18日250文  茶漬所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14610月18日60文  日光漬所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14710月18日420文  くわゐ所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14810月18日250  白こま所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
14910月18日200文  百合所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15010月18日200文  束いも所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15110月18日250文  簾麩所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15210月18日3匁  和さん半斤所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15310月18日250文  みしま所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15410月18日300文  芋三把所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15510月18日1匁5分  梅干所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15610月18日300文  岩たけ所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15710月18日300文  しめし所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15810月18日250文  さから5丁所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
15910月18日400文  梨子所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16010月18日500文  茶漬所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16110月18日1貫文  長いも所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16210月18日1貫83文  干瓢所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16310月18日1貫600文  椎茸所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16410月18日164文  本正油所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16510月18日40文  ゆは所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16610月18日124文  柳ばし所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16710月18日164文  芋弐把所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16810月18日124文  銀南所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
16910月18日332文  椎茸所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
17010月18日100文  岩たけ所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
17110月18日50文  すなほ所沢浜田屋へ払使本田弥十郎殿内森蔵
172おてつ譲りもの覚
173おめしあいまん筋綿入羽をり1つ安下松井おたか殿
174より糸帯1筋中上中野おりん殿
175琉球つむぎ小袖1つ四ッ谷かこやおたき殿
176鉄おなんとちりめん紋付1つ本田下タおまさ殿
177きぬ小紋小袖1つ遣ス是政大久保おまん殿
178黒つむき紋付1つ矢崎又右衛門殿内おいわ殿
179竜紋小紋小袖1つかゝや儀助内儀およし
180ちりめん茶みじん替裏小袖1つ大伝馬塩町中野や清助内おるん殿
18110月22日金2分祖師行者へ使浅五郎
18210月22日反物1反表裏地1 反新橋之ちゝ様へ
183忌明入用
184三十五日忌明之節ノ法事
185金1分  御布施泉蔵院
186引物外ニまんちう13泉蔵院
187銭100文泉蔵院御供小供
188引物外ニまんちう9つ泉蔵院御供小供
189うんとん1前分  外ニまんちう11つゝとなり周蔵
190うんとん1前分  外ニまんちう11つゝとなり文左衛門
191うんとん1前つゝ惣村中へ
192まんちう  50中上付中野久二郎
193まんちう  23是政佐次兵衛
194まんちう  23矢崎又右衛門
195まんちう  23本村下タ弥左衛門
196まんちう  13本村大工之亀五郎
197まんちう  50四ッ谷加賀屋仁兵衛
198まんちうかゝや本店五兵衛
199まんちうかゝや出見せ儀助
200銀13匁3分  手拭1反
201まんちう  21堀之内桶や亀五郎
202まんちう  15醤油や喜兵衛
203まんちう  11車や安五郎へ
204まんちう  13田は之見せへ