民俗編 参考文献

874 ~ 877 / 881ページ
 原則として本文で引用準拠したものを列記したが、本文中に刊行主体や刊行年を記したものについては省いたものもある。
基本的なもの
小平町誌編纂委員会『小平町誌』(小平町 一九五九年)郷土こだいら編集委員会『郷土こだいら 第九版』(小平市教育委員会 一九八六年)
大日本印刷株式会社CDC事業部年史センター『小平市三〇年史』(小平市 一九九四年)
小平ふるさと物語部会『小平ふるさと物語』1・2(小平郷土研究会 二〇〇三・二〇〇五年)
小平・ききがきの会『ききがき そのときの小平では』1~9(一九九六~二〇一〇年)
小平・ききがきの会『ききがき 小川四番の女たち』(一九九七年)
小平・ききがきの会『ききがき 小川四番の女たち2 季節と祀りと暮らし』(二〇〇二年)
小平民話の会『小平ちょっと昔』(小平郷土研究会 一九八八年)
小平民話の会『ちょっと昔-小平の生活あれこれ-』(武蔵野文学舎 一九九一年)
小平町『小平町報』
小平市『小平市報』
小平市史編さん委員会『小平市史料集 近現代編』第一~五集(二〇一〇~二〇一二年)
 
第一章第二節
 間宮士信等編『新編武蔵国風土記稿多摩郡一巻』(文献出版 一九九五年)
 『慶長見聞集』(『日本庶民生活史料集成第八巻』三一書房 一九七三年)
 大町桂月『東京遊行記』(大倉書店 一九〇六年)
 小川家文書(小平市中央図書館所蔵)
 小平市中央図書館『村の生活2 事件・事故・訴訟』小平市史料集第十六集(二〇〇五年)
第一章第三節
 井伏鱒二『荻窪風土記』(新潮社 一九八七年)
 小平市中央図書館『村の生活5 生業(農業・商売・林野)市場』小平市史料集第十九集(二〇〇六年)
 府中市教育委員会『大国魂神社の太鼓調査報告書』(一九七四年)
第二章第一節
 田無市史編さん委員会『田無市史 第四巻 民俗編』(田無市企画部市史編さん室 一九九四年)
第三章第二節
 矢嶋仁吉『武蔵野の集落』(古今書院 一九五四年)
第三章第三節
 小平市教育委員会『小平ふるさと村-旧神山家住宅主屋・旧鈴木家住宅穀櫃 移築復元修理工事の記録』(小平市 一九九二年)
第四章第一節
 田中次雄『歩んできた道』(一九九四年)
第四章第二節
 小平市中央図書館『村の生活5 生業(農業・商売・林野)市場』小平市史料集第十九集(二〇〇六年)
第五章第一節
 伊藤小作『郷土夜話 その一』(小平市教育委員会 一九六一年)
 国府田宏行『東京の地酒』(婦人生活社 一九八〇年)
 野田正穂他『多摩の鉄道百年』(日本経済評論社 一九九三年)
 松本義邦『東京の青果市場とわたくし』(自費版 一九九三年)
 小平市中央図書館『村の生活5 生業(農業・商売・林野)市場』小平市史料集第十九集(二〇〇六年)
第五章第二節
 第三回八王子・南多摩・西多摩一三郡連合酒類醤油品評会刊『酒類醤油品評会名簿』(一九二四年)
第五章第四節
 明治六年(一八七三)『僕婢取調書 明治六年酉三月改メ』(斉藤家文書 B-3-23)
第六章章一節
 「小平神明宮御鎮座由緒」(小平神明宮)
 「参拝のしおり 日枝神社(通称山王さま)」(日枝神社)
 「武蔵野乃一本榎 熊野宮由緒」(熊野宮)
 『武蔵野神社暦』(武蔵野神社)
第六章第二節
 「小平市報」一九五八年七月一日、一九六四年九月二〇日、一九六六年三月二〇日、同年四月五日、同年五月二〇日
 「小平神明宮略記」(小平神明宮)
 「地元の方を訪ねて(その二)金子博氏大いに語る」玉川上水を守る会『玉川上水』二号(一九七五年)
 「地元の方を訪ねて(その一〇)田中次雄氏大いに語る」玉川上水を守る会『玉川上水』一一号(一九八四年)
 小平市史編さん委員会『小平市関連新聞記事集 下巻』
 小平市史料集近現代編第三集(小平市企画政策部 二〇一一年)(初出)「読売新聞」一九五六年六月四日、「読売新聞」一九五九年四月一八日
 東京都府中市教育委員会『大国魂神社の太鼓とそれをめぐる習俗-暗闇祭と町方と講中Ⅱ-』(一九八三年)
 府中市教育委員会『大国魂神社の太鼓調査報告書』(一九七四年)
第六章第三節
 「小平市福島県人会報」一九七四年春季号、一九七六年春季号、一九七七年春季号、一九七八年春季号
 小平市青年学級連絡会『ともしび』第五号(小平市公民館 一九六三年)、第一一号(小平市公民館 一九六八年)
第七章第二節
 文久三年(一八六三)「竃神祭覚」(宮崎家(神明宮)文書 F9)
第七章第三節
 文久三年(一八六三)「竃神祭覚」(宮崎家(神明宮)文書 F9)
 水野道子「鬼の宿」『西郊民俗』一一四号(西郊民俗談話会 一九八六年)、同「鬼の宿」『西郊民俗』九四号(西郊民俗談話会 一九八一年)
第八章第二節
 学園西町会『学園西町創立四十周年記念誌』(一九六一年)
 学園西町会『創立六十周年記念誌』(二〇〇八年)
第八章第四節
 明治二十七年(一八九四)『消防組合規約書』(斉藤家文書 G-6-1)
第九章第一節
 小平市中央図書館「解題」『小平市史料集第十六集 村の生活二 事件・事故・訴訟』(二〇〇五年)
 蛭田廣一「市史編さん事業で整理した諸家所蔵古文書について」『小平市の歴史を拓く-市史研究第四号-』(小平市企画政策部市史編さん担当 二〇一二年)
 小平市中央図書館『村の生活2 事件・事故・訴訟』小平市史料集第十六集(二〇〇五年)
第九章第二節
 笠原五夫『東京銭湯三国志』(文芸社 二〇一〇年)
第九章第三節
 小平市『小平市開発事業における手続及び基準などに関する条例』(二〇〇四年)
 本田和子『変貌する子ども世界』(中央公論社 一九九九年)
 東京都建設局道路管理監察指導課「東京都道路管理関係通達集 昭和四六年十月一日現在」
第十章第一節
 東京市町村自治調査会『多摩地域における市街化区域内農地と土地利用に関する調査報告書』(一九九五年)
第十章第三節
 「アサヒタウンズ」一九九八年一月十七日
小平市『小平市都市農業基本構想 市民の豊かな食生活と農のある快適なまちづくりをめざして』(一九九三年)
第十一章第一節
 「こだいら市報」一九七九年一月一日、一九八二年一月一日
 小平民話の会編『小平ちょっと昔』(小平郷土研究会一九八八年)
 小平民話の会編『小平むかしむかし 第二版』(小平市教育委員会 一九八七年)

 
 なお、使用写真中「飯山達雄氏撮影」とあるものは、プロカメラマンである同氏が、昭和三十二年頃に写したものであり、現在はそのプリントが小平市喜平図書館に所蔵されている。