表3-17① 文久3年11月 田無村組合農兵一覧 | ||||||
村名 | 村高 | 現市町村 | 農兵 | 年齢 | 身分 | 持ち高 |
①一般農兵 | ||||||
中清戸村 | 397石 | 清瀬市 | 竜松 | 18 | 名主倅 | 14.8石余 |
孫右衛門 | 33 | 百姓 | 4.35石余 | |||
上清戸村 | 203石 | 清瀬市 | 金次郎 | 23 | 百姓倅 | 8.1石余 |
下清戸村 | 375石 | 清瀬市 | 友吉 | 30 | 百姓 | 2.383石余 |
万吉 | 23 | 百姓倅 | 12.2石余 | |||
野中新田善左衛門組 | 369石 | 小平市 | 藤右衛門 | 34 | 年寄 | 6石余 |
小山村 | 380石 | 東久留米市 | 源次郎 | 30 | 組頭倅 | 17.585石 |
下里村 | 501石 | 東久留米市 | 代八 | 24 | 組頭倅 | 14石余 |
留蔵 | 22 | 百姓代倅 | 17.8石余 | |||
野中新田与右衛門組 | 466石 | 小平市 | 幸作 | 29 | 組頭 | 1.9石 |
小左衛門倅 | ||||||
榎戸新田 | 247石 | 国分寺市 | 元右衛門 | 27 | 年寄 | 33.8石余 |
徳次郎 | 32 | 組頭倅 | 5.89石余 | |||
柳窪村 | 102石 | 東久留米市 | 七郎右衛門 | 29 | 名主 | 12石余 |
柳窪新田 | 130石 | 東久留米市 | 惣七 | 21 | 名主 | 18.4石余 |
清戸下宿 | 189石 | 清瀬市 | 卯兵衛 | 27 | 百姓倅 | 6.328石 |
小川村 | 672石 | 小平市 | 冨蔵 | 32 | 組頭半蔵倅 | 3.223石 |
芳太郎 | 23 | 組頭徳次郎倅 | 2.327石 | |||
惣蔵 | 25 | 百姓鶴蔵倅 | 17.773石 | |||
佐十郎 | 19 | 百姓佐五右衛門倅 | 6.429石 | |||
健蔵 | 22 | 百姓左右衛門倅 | 9.635石 | |||
田無村 | 1484石 | 西東京市 | 米吉 | 26 | 組頭倅 | 12.239石 |
藤右衛門 | 42 | 組頭 | 6.621石 | |||
勘次郎 | 23 | 組頭倅 | 6.855石 | |||
清兵衛 | 22 | 組頭倅 | 14.521石 | |||
平左衛門 | 45 | 百姓代 | 46.728石 | |||
②幹部農兵 | ||||||
田無村 | 1484石 | 西東京市 | 三右衛門 | 22 | 名主見習 | 190石余 |
小川村 | 672石 | 小平市 | 小四郎 | 16 | 名主九一郎倅 | |
弥右衛門 | 31 | 組頭 | 4.436石 | |||
小川新田 | 676石 | 小平市 | 弥次郎 | 19 | 名主弥一郎倅 | 15.7石余 |
梅次郎 | 26 | 組頭源左衛門倅 | 23石余 | |||
八太郎 | 15 | 組頭八左衛門倅 | 16石余 | |||
野中新田与右衛門組 | 466石 | 小平市 | 幸蔵 | 44 | 名主定右衛門弟 | 14.6石余 |
大沼田新田 | 320石 | 小平市 | 桂次郎 | 19 | 名主弥左衛門倅 | 103.2石余 |
野中新田六左衛門組 | 306石 | 国分寺市 | 宗三郎 | 17 | 名主倅 | 26.53石 |
平蔵 | 41 | 組頭 | 14.3石余 | |||
小山村 | 380石 | 東久留米市 | 郷右衛門 | 41 | 名主 | 14.467石 |
野中新田善左衛門組 | 369石 | 小平市 | 柳助 | 14 | 名主善左衛門弟 | 5.6石余 |
廻り田新田 | 107石 | 小平市 | 輔九郎 | 18 | 名主忠助倅 | 11.56石 |
小平市域の村 下田家文書「農兵取立ニ付田無村組合村村人数其外書上帳」、『田無市史』第3巻通史編をもとに、適宜、小川家文書などで補って作成。 |
表3-17② 田無村組合農兵階層構成 | |||
計 | ① | ② | |
名主 | 3 | 2 | 1 |
名主倅・見習・弟 | 9 | 1 | 8 |
組頭 | 3 | 1 | 2 |
組頭倅・弟 | 11 | 9 | 2 |
百姓代 | 1 | 1 | |
百姓代倅 | 1 | 1 | |
年寄 | 2 | 2 | |
百姓 | 2 | 2 | |
百姓倅 | 6 | 6 | |
計 | 38 | 25 | 13 |
蔵敷村名主内野杢左衛門の残した「里正日誌」に掲載された「農兵隊伍仕法写」によると、農兵は、二五人で一小隊を組み、うち五人は懸役人を勤める。懸役人は、隊頭取・同並・什兵(じゅうへい)組頭二名と差引役であり、小頭一人と平隊士四名の五名からなる伍卒(ごそつ)組が四つ、その配下に付けられた。小隊頭取と同並は隊の取締である。差し引き役は目付役(監察役)であり、小隊の兵卒の行跡を監視する。什兵組頭は配下の伍卒組を管轄し、問題があれば頭取や差引役に報告する。伍卒組は農兵隊の基礎となる組織で、万事相談し、親類兄弟のように仲睦まじくするよう命じられている。
図3-50 農兵組織図 「里正日誌」(内野秀治氏所蔵) |