元号年 | 年 | 月日 | 事項文 | キーワード |
---|---|---|---|---|
寛永19年 | 1642 | 9月24日 | 家老柴谷武右衛門が没する。70歳。宗次。庄内藩初期の郡代、年貢定免制を採用し、米札を通用させて流通機構の合理化をはかった。 | |
この頃八軒町がつくられる。 | ||||
本間庄三郎主計が没する。本町に住し商業を営み、長人として町政にあずかる。 | ||||
寛永年中、最上川茨野新田の堤防が缺壊する。 | ||||
庄内領凶作、米価が騰貴して難民が多く出る。 |
寛永19年(1642)
元号年 | 年 | 月日 | 事項文 | キーワード |
---|---|---|---|---|
寛永19年 | 1642 | 9月24日 | 家老柴谷武右衛門が没する。70歳。宗次。庄内藩初期の郡代、年貢定免制を採用し、米札を通用させて流通機構の合理化をはかった。 | |
この頃八軒町がつくられる。 | ||||
本間庄三郎主計が没する。本町に住し商業を営み、長人として町政にあずかる。 | ||||
寛永年中、最上川茨野新田の堤防が缺壊する。 | ||||
庄内領凶作、米価が騰貴して難民が多く出る。 |