明暦元年(1655)

年号選択
 
元号年月日事項文キーワード
明暦元年16559月酒井忠當は執事に命じて蕨岡観音寺と吹浦神宮寺との諍論を仲裁させる。(山形県史)
秋田土崎湊から出帆した船が青森海峡を通り、太平洋を通過して、江戸へ秋田藩米を運ぶ。これが東廻り航路の始まりといわれる。
片町は明暦ころすでに73戸もあった。新井田川や藩の米蔵である上蔵に近く、西側にだけ家が立っていたので片町とよばれた。
今泉村のつぶれ百姓五軒分の45石の田を、宮之内村弐右衛門が作っていることから、今泉村でその返還を求めて訴える。
海晏寺の祖継が下安田の満願寺を創建する。
中町富樫七左衛門が伊吹新田開発の成功を祈願して荒町に観音堂を建立する。別当法性坊。
伊吹新田(元泉新田)開発の富樫七左衛門が屋敷に和泉神社を創建したと伝えられる。