| 元号年 | 年 | 月日 | 事項文 | キーワード | 
|---|---|---|---|---|
| 享保9年 | 1724 | 3月 | 庄内藩家中の財政困窮につき、倹約令を出し、酒運上などを加増する。 | |
| 12月 | 庄内藩で瀬取役を改正し、増口銭・売買役銭について酒田・加茂湊に示達する。 | |||
| 最上・本楯・寺津河岸で初めて艜船(ひらた)を造る。(大石田文書) | ||||
| 酒田湊の米穀沖出高58万6,239俵、幕府御城米30万俵を加えれば88万俵に達する。 | 
享保9年(1724)
| 元号年 | 年 | 月日 | 事項文 | キーワード | 
|---|---|---|---|---|
| 享保9年 | 1724 | 3月 | 庄内藩家中の財政困窮につき、倹約令を出し、酒運上などを加増する。 | |
| 12月 | 庄内藩で瀬取役を改正し、増口銭・売買役銭について酒田・加茂湊に示達する。 | |||
| 最上・本楯・寺津河岸で初めて艜船(ひらた)を造る。(大石田文書) | ||||
| 酒田湊の米穀沖出高58万6,239俵、幕府御城米30万俵を加えれば88万俵に達する。 |