元号年 | 年 | 月日 | 事項文 | キーワード |
---|
昭和62年 | 1987 | 1月 | 市立酒田病院増改築工事を始める。総工事費19億4,800万円。 | |
| | 2月3日 | 歌人、齊藤勇が没する。法政大卒。長年、教育者及び歌人として活躍する。「日本短歌」編集長。昭和21年12月『黄鶏』を主宰発刊。各高等学校長を歴任・樗牛賞・茂吉文化賞を受ける。著書『マカイ博士の業績』『雪をんな』『母川回帰』『見えざる人』他。 | |
| | 2月8日 | 中国唐山市考察団が来酒する。 | |
| | 2月9日 | 日吉町でガス爆発事故がおきる。 | |
| | 2月14日 | 大町土地区画整理組合事業が竣工する。 | |
| | 2月20日 | 『酒田市白鳥を愛する会十年のあゆみ』を発刊する。編集、酒田市白鳥を愛する会。 | |
| | 3月17日 | 山木恭一・佐藤克博が伊藤農業賞を受賞する。 | |
| | 3月27日 | 精神薄弱者更生施設として光風学園が竣工する。 | |
| | 3月27日 | 船場町に酒田市民健康センター・酒田市夜間急病診療所が竣工する。 | |
| | 3月 | 酒田工業高等学校に「あざみ会館」が完成する。 | |
| | 4月1日 | 酒田駅前と境興野を結ぶ1日往復計10便の市営バスが開通する。 | |
| | 4月 | 市議会議員定数削減後初めての選挙で32名が当選する。市長に相馬大作が五選される。 | |
| | 4月 | 中央高校へ外国人英語講師、リン・M・スタフォードが着任する。 | |
| | 4月 | 日本貨物鉄道株式会社新潟支店酒田港駅がスタートする。 | |
| | 4月 | 学校法人天真林昌学園は解散し、新たに学校法人瑞穂学園となり、酒田短期大学と酒田保育専門学校を継承する。理事長穂坂邦夫、学長難波田春夫。 | |
| | 5月 | 佐藤親次郎が第22代市議会議長となる。 | |
| | 5月27日 | 亀ヶ崎土地区画整理組合事業が竣工する。 | |
| | 6月1日 | 医師、本間誠が没する。67歳。山手の本間といわれた本間友治郎の二男として生まれる。金沢大学医学部卒。昭和24年10月まで公立酒田病院に勤め、同年北千日堂前で本間診療所を開業、昭和34年、下中町に本間病院を設立する。農婦病の調査をする。本間病院療養者の中から戦後の酒田文学は芽生えたといってよい。政治革新のために尽す。剣道五段、都山流尺八奥伝、楽焼や美術等にも活躍、多彩な才能を展開した。 | |
| | 6月 | 『わが将棋人生』が発刊される。著者、原田幸吉。 | |
| | 7月10日 | 酒田市立中央高校同窓会館が竣工する。 | |
| | 7月25日 | 本町郵便局新局舎が竣工する。 | |
| | 7月31日 | ソ連、ジェレズノゴルスク・イリムスキー市文化使節団が来酒する。 | |
| | 7月 | 第1回酒田あじさい祭りが土門拳記念館庭園で開催される。 | |
| | 7月 | 株式会社ワイ・エス・デイが操業開始する。 | |
| | 8月14日 | 酒田市文化使節団(酒田フィルハーモニー管弦楽団)がソ連を訪問する。 | |
| | 8月20日 | 庄内空港設置が許可される。 | |
| | 8月 | 『庄内藩事件史』が発刊される。著者、佐藤三郎。 | |
| | 9月1日 | 酒田中央ロータリークラブが設立する。会長丸市完治・会員21名。 | |
| | 9月19日 | 南極観測船砕氷艦「しらせ」が酒田港へ入港する。 | |
| | 9月 | 『槐花と文明短歌』が発刊される。著者、岸田隆。 | |
| | 10月2日 | 『庄内石仏紀行』が発刊される。著者、荘司芳雄。 | |
| | 10月4日 | 名誉市民に加藤千恵、特別名誉市民に故前田巌が推される。 | |
| | 10月31日 | 庄内電子工業株式会社が操業開始する。 | |
| | 10月31日 | 斎藤邦明が高山樗牛賞を受賞する。 | |
| | 10月31日 | 『生きた証しに』が発行される。著者、鈴木鐵雄。 | |
| | 11月3日 | 佐藤栄一が産業振興の功により黄綬褒章を受ける。 | |
| | 11月6日 | 新飛島診療所がオープンする。 | |
| | 11月18日 | 光ヶ丘、吉田新田線の立体交差の「泉陸橋」が開通する。 | |
| | 11月 | 国道345号線酒田市区域内改良工事が完成する。 | |
| | 12月28日 | 招魂社境内入口に伊藤吉之助・小倉金之助の歌碑がたてられる。 | |
| | 12月 | 和嶋茂男が第16代商工会議所会頭となる。 | |
| | | 飛島地区あわび養殖場が竣工する。 | |