八月二日 雨天 火曜日

現代語訳へ


朝ねむたい目をこすりながら、やうやう臥戸を出で
たりしに時はもう五時半、時計を見るより驚きてねむたい
目もぱっつりとあきましたが、まな目にたっぷり目くそ
ですから、何より早く顔を洗いそれよりそれより歯を
洗いまして冷水にて身体を拭き、それより居間を掃除致
ました、それより髪を結び姪と共に眼医師に参りそれ
より他家へ銭の懸取にまはり、家に帰り又理科を復習し間
もなくひる飯をたべ、それより薪木を三千本姉とひっぱ
りたり、それより家に入りて少しやすみたるに、あまりの午前の
つかれによりましのでしよか、本当に心持よくすやすやと眠に付きまして、
それより二十分位ねむりましたか、一声に驚き目醒むればこの
声は実にしたわしき姉君の声なりき、それより顏あらひ
て少し休みたりしに、もうくたびれて動く事出来ないばか
りで御坐ひますから、余程休すみて居りましたに母は早くも
菓子を持ち来たりて私にあたへました、私は殊に菓子をたべたい悪口
で御坐ひますから、それをもらふとすぐたべましたが、たまげだ事に
は身体は活快になりまして口もさっぱりして参りましたですから、青山
の家に桑取りに参りまして千代子の君に一寸よりまして、それより
家に帰り姉と共に小学校の一年生の唱歌の如き幼ならしいやうな唱歌
を歌ひ五時半頃より夕飯の仕度をなし、七時頃に家内一同
共に楽しく食事を致しそれより余やすみ、皆々と一同に話し
て又母より御菓子をもらひまして、それをたべて少し休す
み十時十分頃に臥戸に入りぬさよなら

 
 
 
 
 
 
 
(よく務めたのは感心です、働きし夕、涼しや云云の句があります)
(働いた晩と云ふものは心もからだも心持のよいものです)
 
 
 
 
(母上の心はどこまで親切なかどこまで有がたいか底の
分からんものですネー)
 
(あなたには薬よりも菓子がからだによくきくようですネー)
 
(無邪気愛すべし)
 
 
 
 
 
 



『養蚕新論 坤』明治5年発行