現代語訳へ
明治卅八年七月廿七日よりの記事なり
山形県立酒田高等女学校生徒
本科第四学年生
担任先生は
道房勇先生
右教訓せられし一人 佐藤としえ
道房先生は実にコッケイな御方で
私共の担任の時は本当の父のやうに
慕ったが中には忌む人もあったと
みえてあった其一人を上げれば
伊藤きよ江共である、時に憎く
らしい事もなしたものである
一体女年の時は心一致しなかった
と見えた
ああ楽しい我が師の見末は
雲出に分るとも心は同じいづち
までもああ師の君よ妾が心を
うけよかし
いついつまでもつとめて師の君の
名を汚かさざらん、
あなかしこ菊の花散るとも我は怠
らずたどりてゆかんふみの林を
末の方に記したのはもう一年も
立って補習科となってからである
すなはち補習科
明治卅九年七月終りの日三十一日
に記し時間は丁度
午前九時十五分なり
空は雲いっぱいで見るからに
千々に物思ふ日であった
明治丗八年吉日 佐藤とし江
之を用ふ