古墳の築造時期については円筒埴輪群の特徴から、古墳時代中期の五世紀前半に比定される。
それは首長墳として最も盛行する時期のころで、この時期に同規模の古墳が存在しないことから、宮の森古墳の成立は野洲川流域の政治的動向と密接にかかわるものと考えられる。五世紀前半、宮の森古墳を中心にひとつの政治的な統一が行われていたと推定される。しかし、それには野洲川流域における集団相互の横の系列化を解明する必要があり、さらに石部地域では前期にさかのぼる古墳は今のところ確認されておらず、中期になって出現する当古墳の基盤となる集団の勢力を何に求めるかを追求する必要がある。そこには、石部地域一帯での集落遺跡を中心とする遺跡を数多く見出し、その性格を明らかにしなければならない。ともあれ、当古墳の築造は大和政権への服従関係と権威の象徴であり、その支配地域は自らの共同体の範囲をはるかに越えたものであった。