10 郡山市市民活動推進顕彰事業「まちづくりハーモニー賞」

 まちづくりハーモニー賞は、「協働のまちづくりを推進するために、市民が自主的、主体的に行う地域の特性を生かした創造性豊かな地域づくり活動や、波及効果が期待できる市民活動など、魅力と活力あるまちづくりに先導的・先進的な役割を果たしている方を表彰する制度」(始まりは2008(平成20)年)で、その活動はSDGs「持続可能な開発目標」のゴール達成にも寄与している。

 まちづくりハーモニー賞には、地域づくりやコミュニティ活動等、先進性・継続性のある市民活動の実践者への市民活動実践部門、市民活動の推進に寄与する支援活動を行った個人、団体、事業者への市民活動応援部門、地域づくりやコミュニティ活動等、先進性・継続性のある市民活動を行った青少年への青少年部門、多くの市民が来場し、まちの活力や魅力の創出に貢献するイベントへのイベント部門のほか、東日本大震災等からの復興に向け活動している実践者への震災復興部門(2013(平成25)年度のみ)、魅力と活力あるまちづくりへの功績が特に顕著であると認められる市民、団体等への特別賞があり、毎年優れた取り組みを行っている個人や団体、事業者が表彰されている。

 2012(平成24)年度は、市民活動実践部門で1人と5団体、青少年部門で2団体、イベント部門で2団体が表彰され、2013(平成25)年度は、市民活動実践部門で2人と3団体、青少年部門で1団体、イベント部門で3団体、震災復興部門で1団体が表彰された。2014(平成26)年度は、市民活動実践部門で6団体、市民活動応援部門で1団体、青少年部門で2団体、イベント部門で1団体、1団体が特別賞として表彰された。2015(平成27)年度は、市民活動実践部門で3団体、市民活動応援部門で1団体、青少年部門で4団体、イベント部門で1団体が表彰された。2016(平成28)年度は、市民活動実践部門で6団体、市民活動応援部門で1団体、青少年部門で2団体、イベント部門で3団体が表彰され、2017(平成29)年度は、市民活動実践部門で13団体、青少年部門で2団体が表彰された。2018(平成30)年度は、市民活動実践部門で12団体、青少年部門で3団体、イベント部門で1団体が表彰され、特別表彰(セーフコミュニティ賞)として5団体が表彰され、2019(令和元)年度は、市民活動実践部門で9団体、イベント部門で1団体が表彰された。2020(令和2)年度は、市民活動実践部門で12団体、市民活動応援部門で1団体、青少年部門で1団体が表彰され、2021(令和3)年度は、市民活動実践部門で4人、5団体、市民活動応援部門で1団体、青少年部門で3団体が表彰された。2017(平成29)年度以降、市民活動実践部門の表彰数が増加している。(2021(令和3)年度は若干減ったが、これはコロナ禍の影響と考えられる。)これは、協働推進計画が浸透し、市民活動が活性化したことの現れであろう。