(2) 施設サービス

 施設サービスは、介護保険を円滑に実施するため、居宅サービス及び地域密着型サービスを補完するサービスで、在宅生活が困難な要介護者の利用意向に応えられるよう、受け皿となる基盤の整備が図られている。施設サービスには、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設、介護療養型医療施設・介護医療院がある。

 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)は、原則要介護3以上であり、常時介護が必要で家庭での生活が困難な場合に入所する施設である。支援内容は、入浴・排泄・食事等の介護等の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理、療養上の世話を行う。郡山市には、2012(平成24)年から7施設が増え、2021(令和3)年現在、22の施設がある。施設サービス利用者数のなかでも、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の利用者割合が5割を超え、施設サービスの中心として利用されている。

 介護老人保健施設は、急性期の治療等を終え、在宅復帰への準備段階にある方のためにサービスを提供する施設であり、看護、医療的管理の下における介護・機能訓練、その他必要な医療、日常生活上の世話を行う。郡山市には9施設の介護老人保健施設がある(表2)。

表2 介護老人保健施設
2021(令和3)年12月末現在
施 設 名 定員
1 啓寿園 100
2 オリオン 100
3 ゴールドメディア 100
4 コスモス通り 94
5 桔梗 100
6 紫泉の里 100
7 光の森 100
8 さかえハートみらい 60
9 清水台 70
出典:郡山市介護保険課

 介護療養型医療施設は、療養病床等に入院し、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護その他の世話、機能訓練、その他必要な医療を行う施設である。2017(平成29)年度末の廃止が決まっていたが、介護医療院等への移行を円滑に進める観点から、2023(令和5)年度末まで存続することになっている。郡山市には2施設ある。また、介護医療院は、入所し長期療養のための療養上の管理、看護、医療的管理の下における介護・機能訓練、その他必要な医療、日常生活上の世話を行う施設である。2018(平成30)年に創設され、生活の場としての機能を兼ね備えており、介護養型医療施設等からの転換に係る事業者の意向を踏まえ、サービス量が見込まれている。郡山市には3施設ある(表3)。

表3 介護療養型医療施設・介護医療院
2021(令和3)年12月末現在
施 設 名 定員
【介護療養型医療施設】
郡山整形外科・リハビリテーション科 6
池田内科医院 10
【介護医療院】
土屋病院 19
寿泉堂香久山病院 51
郡山市医療介護病院 80
出典:郡山市介護保険課