2011(平成23)年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)は、地震の規模マグニチュード9.0、最大震度7の強い揺れと大津波により多数の死者・行方不明者を出すなど、東北・関東地方を中心とする広い範囲で甚大な被害をもたらした巨大地震である。
郡山市では震度6弱を観測し、道路の亀裂や陥没などの被害と上下水道管の破断やずれによる断水や漏水、建物及び塀の倒壊、盛土箇所の崩壊による建物の被害などが多数発生した。
第1節 ライフライン・交通・道路
2011(平成23)年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)は、地震の規模マグニチュード9.0、最大震度7の強い揺れと大津波により多数の死者・行方不明者を出すなど、東北・関東地方を中心とする広い範囲で甚大な被害をもたらした巨大地震である。
郡山市では震度6弱を観測し、道路の亀裂や陥没などの被害と上下水道管の破断やずれによる断水や漏水、建物及び塀の倒壊、盛土箇所の崩壊による建物の被害などが多数発生した。