1 東日本大震災の発生

 2011(平成23)年3月11日(金曜日)14時46分、三陸沖(宮城県牡鹿半島の南東南約130km付近)深さ24kmを震源とする地震が発生した。地震の規模はマグニチュード9.0であり日本国内観測史上最大規模で、本市の震度は6弱であった。(最大震度7 宮城県栗原市)

 この大地震は東北から関東にかけての太平洋沖合で岩盤が大きくずれたことにより発生したものとされ、ずれた範囲は南北約450km、東西約200kmにも及んだ。

 最大震度7という強い揺れと大津波により海岸部において多くの死者や行方不明者を出し、本市においても建物等の倒壊、道路の亀裂さらには断水などの未曽有の被害が発生した。

 (郡山市(2013年)『東日本大震災 郡山市の記録』)

 (郡山市(2013年)『郡山市 まちの記録 市民の記憶』)