18 適正でより確実な施工体制の確立~安全・安心な除染のために

(1) 住宅除染に係る全工区責任者会議の開催

 住宅除染の開始直後から、ほぼ月2回の頻度で全受託業者と市担当者による会議を開催し、法令順守、不適正除染の防止、放射線防護、進捗状況の確認等を行った。また、郡山警察署、郡山北警察署、福島労働基準監督署にも同席を求め、作業員の犯罪未然防止や労働災害事故の現状・防止策についての訓示を受けるなど、本市と受託業者との連携を密にし、迅速で安全・安心な除染のための体制を整えた。


(2) 郡山市除染業務暴力団排除連絡協議会の設置や繁華街夜間パトロールの実施 

 2013(平成25)年8月6日に、除染業務への反社会的勢力の介入を排除し、除染業務を円滑に推進することにより、安全で安心な市民生活を確保するため除染業務暴力団排除連絡協議会を設置した。また、2015(平成27)年10月27日からは、除染作業員の繁華街での犯罪未然防止のため、郡山警察署、本市、受託事業者合同で19回にわたる郡山駅前周辺の繁華街夜間パトロールを実施し、除染作業員によるトラブル防止や市民の安全・安心確保のための啓発活動に取り組んだ。

(郡山市(2023年3月)『郡山市公式ホームページ』「原子力災害 第18版」<https://www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/attachment/57930.pdf>参照2023年10月10日)