(1) スポーツイベントの開催

 郡山市が関係しているスポーツイベント等については以下のとおりであるが、2020(令和2)年から新型コロナウイルス感染症が蔓延し、スポーツイベント等にも大きく影響した。


a 郡山シティーマラソン大会

(主催:同大会実行委員会(構成員)郡山市、郡山市教育委員会、郡山市陸上競技協会、福島民報社)

 マラソンを通して、健康・体力の維持増進を図るとともに、子どもから高齢者まで幅広い世代が気軽に参加できるスポーツイベントの充実に努め、生涯スポーツ社会の更なる推進を図ることを目的に開催されている。概要は以下のとおりである。

 開催日:4月29日(祝日)(2012(平成24)年のみ10月開催)

 会場 :開成山陸上競技場スタート

 申込者数:2012(平成24)年 4,121人

  2013(平成25)年 5,649人

  2014(平成26)年 7,065人

  2015(平成27)年 7,947人

  2016(平成28)年 8,025人

  2017(平成29)年 8,676人

  2018(平成30)年 8,277人

  2019(令和元)年 7,648人

  2020(令和2 )年 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止

  2021(令和3 )年 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止

 

b 郡山市民体育祭

(主催:郡山市、郡山市体育協会)

 市民の体力・競技力の向上や参加者同士の交流を目的として、市内各体育施設等において開催している。約40種目の競技大会及び14地区体育大会で行われ、毎年約25,000人の市民が参加していたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、2021(令和3)年度は中止する競技が多く、参加者は約10,000人であった。

 

c 郡山市民スポーツ・レクリエーション祭

(主催:郡山市、郡山市スポーツ・レクリエーション協会)

 市民が気軽に楽しむことができるスポーツ・レクリエーションの各種目を一堂に紹介し、生涯にわたり活動できるスポーツ・レクリエーションの普及と振興を目的として開催している。

 開催時期:9月上旬

 

d CYCLE AID JAPAN in 郡山 ツールド・猪苗代湖

(主催:同実行委員会(構成員)郡山市、会津若松市、猪苗代町、日本自転車協会、福島民報社)

 CYCLE AID JAPANは東日本大震災被災地の復興支援のため2012(平成24)年に始まり、2013(平成25)年は福島、宮城、岩手の3県で開催された。

 2014(平成26)年から「in 郡山 ツールド・猪苗代湖」として福島で単独開催。

 健康的で環境にやさしいサイクリングの楽しさの啓発と地域振興の推進を目的としている。磐梯熱海をスタート・ゴールに猪苗代湖周辺の自然を満喫できる、初心者から熟練者までが楽しめる50km、85km及び100kmの3コースを設定している。

 なお、2019(令和元)年は、台風19号の影響で、2021(令和3)年は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止。

 

e 市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会

(主催:福島民報社、福島陸上競技協会)(後援:郡山市他)

 県民の体力向上と中・長距離選手の育成・強化を図るとともに、各市町村のふるさとおこしに寄与することを目的に開催されている。概要は以下のとおりである。

 開催日:毎年11月第3日曜日

 コース:白河市総合運動公園陸上競技場~福島県庁前 16区間 

 郡山市選抜チームの過去の成績

  2012(平成24)年 優勝

  2013(平成25)年 3位

  2014(平成26)年 2位

  2015(平成27)年 2位

  2016(平成28)年 2位

  2017(平成29)年 2位

  2018(平成30)年 3位

  2019(令和元)年 2位

  2020(令和2 )年 3位

 (新型コロナウイルス感染症の影響により9区間)

  2021(令和3)年 3位

 

f 市町村対抗福島県軟式野球大会

(主催:福島民報社、県北野球連盟等)(後援:郡山市、市教育委員会他)

 県内の軟式野球レベルの向上と市町村の交流を図り、福島県をスポーツの力で盛り上げることを目的に開催されている。概要は以下のとおりである。

 開催日:9月から10月

 会場:県営あづま球場(福島市)をメイン会場に開催

 郡山市選抜チームの過去の成績

  2012(平成24)年 ベスト8

  2013(平成25)年 ベスト4

  2014(平成26)年 ベスト8

  2015(平成27)年 ベスト8

  2016(平成28)年 ベスト16

  2017(平成29)年 ベスト8

  2018(平成30)年 ベスト8

  2019(令和元)年 ベスト16

  2020(令和2 )年 ベスト8

  2021(令和3 )年 優勝

 

g 市町村対抗福島県ソフトボール大会

(主催:福島民報社 共催:相馬市、相馬市教育委員会)(後援:郡山市他)

 福島県内各市町村の交流促進と地域活性化及び生きがいのある健康な社会の構築並びにソフトボールの普及を図るとともに、東日本大震災からの一日も早い復興を祈念し、2014(平成26)年から開催されている。概要は以下のとおりである。

 開催日:10月

 会場:相馬光陽ソフトボール場をメイン会場に開催

 郡山市選抜チームの過去の成績

  2014(平成26)年 2位

  2015(平成27)年 2位

  2016(平成28)年 3位

  2017(平成29)年 3位

  2018(平成30)年 2位

  2019(令和元)年 台風19号により中止

  2020(令和2 )年 3位

  2021(令和3 )年 優勝

 

h 日独スポーツ少年団同時交流事業

 本市スポーツ少年団活動の充実を図るため、国県主催の日独スポーツ少年団交流事業への派遣、受入を行っている。

 また、4年に1回ドイツからの受入を県中地区で対応(2017(平成29)年に本市が担当)

【派遣】(7月~8月)

  2014(平成26)年 1名(ミニバスケットボール:小泉スポーツ少年団)

  2015(平成27)年、2016(平成28)年 実績なし

  2017(平成29)年 1名(剣道:郡山東剣道スポーツ少年団)

  2018(平成30)年 3名(サッカー:桑野サッカースポーツ少年団)

  2019(令和元)年 1名(剣道:郡山東剣道スポーツ少年団)

  2020(令和2 )年、2021(令和3)年 (新型コロナウイルス感染症の影響により派遣中止)

【受入】2017(平成29)年7月24日~7月28日

・青少年会館を中心に滞在、県中地区の他市町村へも視察に赴いた。

・青少年会館で2泊、民泊(ホームステイ)2泊の4泊5日で滞在した。

(文化スポーツ部)