この10年間はその前年(2011(平成23)年)に発生した東日本大震災からの復旧(2012(平成24)年3月18日再オープン)から始まった10年間であるが、2021(令和3)年2月13日深夜に発生した福島県沖地震により再び被災した。
地震発生時刻が深夜であり、施設利用時間外であったため、人的な被害は無かったが、施設の被害状況としては、空調ダクト破損脱落、空調用冷温水配管破損による漏水、大・中ホール舞台吊物昇降装置ガイドレール変形、大ホール客席天井破損、大・中ホールホワイエ内壁タイル剥離落下など多岐に渡り、特に空調ダクトの破損は、コロナ禍における感染症対策として重要である館内の換気が出来なくなるという、集客施設としては致命的なダメージを負うことになった。
この地震被害及び復旧工事に伴い2021(令和3)年2月14日から2022(令和4)年1月7日まで臨時休館した。
臨時休館中も市民文化センターでは市内各所で出張演奏会などの事業を開催した。その主なものとしては、郡山市音楽連盟と連携して郡山市ふれあい科学館展望ロビーにて開催した「フルートアンサンブル・ドルチェによる出張演奏会」及び「郡山吹奏楽団メンバーによる出張演奏会」、郡山市労働福祉会館にて開催した「若手落語まつり~出張落語会~」などがあり、休館中においても市民に芸術鑑賞の機会を提供した。
また、郡山市労働福祉会館に会場を移して「舞台技術講座」、郡山市音楽・文化交流館(ミューカルがくと館)に会場を移して「オーケストラメンバーによる楽器奏法レッスン」を開催し、文化芸術の担い手を育成する事業も途絶えることのないように実施した。