1984年(昭和59)年度から、多年にわたりその功績が顕著である個人又は団体に対して郡山市文化団体連絡協議会が独自に表彰しているもので、郡山市の表彰に重ならないように配慮したものであり、対象には郡山市民以外も含まれている。
2021(令和3)年までに、個人112人、52団体が表彰され、文化発展に貢献している。
年度 | 個人 | 団体 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
氏名 | 分野・部門 | 氏名 | 分野・部門 | 団体名 | 分野・部門 | |
2012 (平成24)年 |
国分 重信 | 演劇(鑑賞団体) | 日本民謡鳴物三味線富士美会 | 邦楽(民謡) | ||
小林 務 | 音楽(器楽) | 水曜会 | 美術(絵画) | |||
2013 (平成25)年 |
會田 穂伯 | 邦楽(詩吟) | 岩井 美穂 | 舞踊(日本舞踊) | ||
若喜 喜代香 | 舞踊(日本舞踊) | 長沼 啓子 | 華道 | |||
2014 (平成26)年 |
国井 豊重 | 音楽 | 墨悠書会 | 美術(書) | ||
青木 淑子 | 演劇 | |||||
2015 (平成27)年 |
金田 寛 | 美術(洋画) | 新邦楽舞踊若泉流郡山支部 | 舞踊 | ||
小林 雪邨 | 美術(書道) | |||||
2016 (平成28)年 |
安部 一美 | 文学 | フルートアンサンブル・ドルチェ | 音楽(器楽) | ||
齊藤 溪龍 | 美術(書道) | |||||
2017 (平成29)年 |
渡邊 ナミ | 邦楽 | 渡邊 紘一 | 美術(洋画) | フラ・ホニ・ケ・アロハ | 舞踊(洋舞) |
叶 みち子 | 舞踊(洋舞) | |||||
2018 (平成30)年 |
野崎 梅雲 | 邦楽(尺八) | 渡部 凰堂 | 邦楽(詩吟) | 郡山市音楽連盟 | 音楽 |
市川 惇子 | 美術(工芸) | |||||
2019 (平成31/令和元)年 |
佐藤 文吉 | 音楽(合唱) | 勝見 梅香 | 美術(書道) | ||
藤蔭 静和 | 舞踊(日本舞踊) | 山田 仙洋 | 茶道・邦楽(詩吟) | |||
2020 (令和2)年 |
内海 洋道 | 舞踊(日本舞踊) | 宮田 定吉 | 音楽(カラオケ) | 郡山音楽ボランティア響会 | 音楽 |
酒井 裕子 | 音楽(器楽・大正琴) | |||||
2021 (令和3)年 |
黒澤 祥次 | 音楽(カラオケ) | バレエスクールリトルスワン | 舞踊 | ||
安達 アツ子 | 美術 | 日本郵趣協会郡山支部 | 各種団体 |
出所:郡山市文化団体連絡協議会の各年度総会資料 |