(3) 演劇

 演劇にかかわる団体は次のとおりである。

【演劇】

 郡山演劇研究会「ほのお」、劇団「紗羅」、朗読集団「10パーセント」、あさかの子ども劇場、郡山演劇鑑賞会、劇団ユニット・ラビッツ、studio REBORN、椿さんネットワーク


 2016(平成28)年には市民文化祭の主催行事「こおりやま市民演劇祭2016」が6年ぶりに開催された。シェイクスピア作品をもとに郡山市出身の舞台演出家野﨑美子が脚本、演出を行い、「夏の夜の夢~安積野編~」と題して上演を行った。

 運営委員会は郡山演劇研究会「ほのお」、劇団「紗羅」、朗読集団「10パーセント」、あさかの子ども劇場、郡山演劇鑑賞会、劇団ユニット・ラビッツの6団体で構成し、キャスト・スタッフは市民からの公募とし、オーディションを兼ねたワークショップの開催を実施した。上演時の参加者数は50人、入場者数は480人となった。

 そのほかの演劇の活動として、各団体において市民文化祭の参加行事や独自の活動による公演等を行っている。一例としては、2015(平成27)年に朗読集団「10パーセント」が戦後70周年平和記念公演として実施した、朗読とピアノによる構成劇「アンネの日記」(演出 野﨑美子、ピアノ 四家昌博)の公演や、2019(令和元)年に郡山演劇研究会「ほのお」と郡山第三中学校の生徒が学習活動の一環として出演した、朗読劇「空の村号」(作 篠原久美子、演出 町聡子)の公演等があげられ、活動を通じて演劇文化の普及、振興に寄与している。

(國分 重信)