(2) 郡山市音楽の日実行委員会

 国際音楽の日として定められている10月1日に合わせて、「郡山市にも音楽の日の制定を」という趣旨で2019(令和元)年7月16日に設立されたのが郡山市音楽の日実行委員会である。それ以前には、郡山市青年会議所有志による活動としてドリームプロジェクトが市内にストリートピアノを設置する事業を行っており、そのプロジェクトを中心として音楽の日の設立が進められた。郡山市が2008(平成20)年に音楽都市を宣言してから10年が経過し、小中高生の合唱や地域の音楽団体、音楽サークルなど、活発に音楽活動が行われていたが、当時の現状として、音楽と身近に触れあう場が多いとは言えず、長期的展望に欠けるのではないかとの見地から、より音楽に触れる機会を提供してゆく必要があった。そのための行動のひとつとして音楽の日実行委員会の設立を決定、毎年の音楽の日にミュージックフェスティバルを開催し、市民の音楽都市としての認知度の向上を図ることとした。また、「音楽を楽しんだり演奏したりする機会をより充実させて提供することを実現する」ことを決定した。更に、ドリームピアノの設置も継続し、市民が音楽に触れる機会を増やしたいとしている。

 音楽の日の実行委員会の合言葉は「スタンドアップ・もっとピュアになろう」である。これは、「世界のすべての人々が自分の敵や反対者をも助け合い、憎しみを兄弟の愛に変えるよう努める日にしよう。そして、あらゆる国や地域の人々がさまざまな音楽表現を通して、暮らしの中の音楽のすばらしさを認識する機会を与えられるようにしよう。」という理念のもと定められた国際音楽の日を背景とし、郡山の文化である音楽の更なる普及そして発展の礎となる事業と位置づけている。