(2) スウィング・マーマレーズ・ジャズオーケストラ

 自主的コンサートにおいては2011(平成23)年に東日本大震災により郡山市民文化センターが被災、使用不能となり、2012(平成24)年のコンサートは郡山女子大学建学記念講堂において開催した。2013(平成25)年から2018(平成30)年のコンサートは、復旧した郡山市民文化センターにおいて開催することができた。2019(令和元)年は開催するホールの確保ができなかったために、2020(令和2)年2月に開催した。

 演奏の依頼としては、2018(平成30)年までうねめ保育園、開成山公園の広場において行われていたビール祭り(会場は後に駅前大通に変更となる)での演奏、2017(平成29)年まではいわき市において行われたいわきジャズフェスティバルに出演した。2012(平成24)年は文化団体連絡協議会主催の器楽祭、翌2013(平成25)年から2017(平成29)年は、前年の器楽祭が音楽連盟主催の移管行事となったために名称を変更した器楽の祭典に出演した。2012(平成24)年から2015(平成27)年はレストランエルマールにて演奏。2019(令和元)年は富久山地区商店街新年会にて演奏。2015(平成27)年は須賀川市のおとぎの宿米屋、あさかの子ども劇場、レイクサイド磐光に出演した。2017(平成29)年はうねめの里、須賀川市仁井田公民館、ビューホテルアネックス、JC(青年会議所)(会場:ビューホテルアネックス花勝見)、JC(青年会議所)(会場:郡山カルチャーパーク)で演奏。2018(平成30)年は熱帯ジャズ楽団ピアノ奏者森村氏スペシャルバンドと共演、須賀川市公民館、同仁井田公民館等で演奏、ホテルハマツで演奏。2019(令和元)年にもホテルハマツで演奏。

 以上のように自主的コンサートを毎年開催できたことは、日ごろの練習の成果を十分に発揮できたものと思っている。

 演奏を続ける中で、コンサートに足を運ばれる聴衆のリピーターが年々増加していて、日々の練習が益々重要であると教えられた。

 演奏依頼においてはマーマレーズの演奏ジャンル、演奏スタイル等を理解していただき、演奏に華を添えることができたと思っている。これからもスウィングジャズ、ラテン音楽を軸に楽しんで頂けるように活動を続けていきたい。