アマデウス室内管弦楽団は、1972(昭和47年)年に発足した「あさかの木管五重奏団」をもとに徐々にメンバーを増員し、1988(昭和63)年に第一回定期演奏会を開催するに至った室内オーケストラである。特に、大編成となった郡山市民オーケストラでは演奏しにくいモーツアルトやその前後の作曲家の作品を中心に取り上げ、編成も古典的な二管編成により活動している。
以下にここ10年間の主な活動を取り上げてみる。
【2012(平成24)年】
2月 福島県庁混声合唱団「きびたき」創立40周年演奏会賛助出演
福島市音楽堂大ホール
5月 第25回定期演奏会 郡山市民文化センター大ホール
【2013(平成25)年】
2月 安積合唱協会第20回定期演奏会賛助出演
郡山市民文化センター中ホール
5月 第26回定期演奏会 郡山市民文化センター中ホール
12月 福島楽友会合唱団第51回定期公演賛助出演 郡山女子大学建学記念講堂
【2014(平成26)年】
2月 郡山市音楽連盟主催第2回イブニングコンサート参加
郡山市民文化センター中ホール
5月 第27回定期演奏会 郡山市民文化センター中ホール
12月 宇宙劇場クリスマスコンサート ふれあい科学館スペースパーク
【2015(平成27)年】
5月 第28回定期演奏会 郡山市民文化センター中ホール
【2016(平成28)年】
5月 第29回定期演奏会 郡山市民文化センター中ホール
12月 「南会津で第九をうたう」演奏会賛助出演
南会津町御蔵入交流館文化ホール
【2017(平成29)年】
5月 第30回定期演奏会 郡山市民文化センター中ホール
【2018(平成30)年】
5月 第31回定期演奏会
郡山市民文化センター(けんしん郡山文化センター)中ホール
【2019(令和元)年】
5月 第32回定期演奏会
郡山市民文化センター(けんしん郡山文化センター)中ホール
※2020(令和2)年、2021(令和3)年は新型コロナウイルス感染症対策のために中止
このように、新型コロナウイルス感染症の影響により中止とした以外は、毎年の定期演奏会を開催することができた。その他では、福島市や郡山市での合唱の伴奏が多かった。特筆すべきは、南会津町田島での第九の演奏で、いわゆる小編成での第九は以前から演奏を試みたかった曲であったため、貴重な経験となった。また会津風雅堂でのオペラ・アリアばかりのコンサートもめったにない機会だった。
郡山駅前のビッグアイにあるふれあい科学館での暗闇の中、星空のもとでのコンサートも印象深かった。