新設小学校

926 / 1164ページ

昭和四十三年四月、鉄筋三階建三五教室の南越谷小学校が瓦曾根に開校された。学区は第6表のごとくおよそ越ヶ谷・瓦曾根・登戸・蒲生の一部である。ついで四十四年四月、鉄筋三階と四階建二九教室の蒲生第二小学校が蒲生旭町に開校された。四十五年四月には、鉄筋三階建三〇教室の東越谷小学校が増林地区花田に開校された。四十六年四月には、鉄筋三階建三七教室の大沢北小学校が大袋地区大林に開校、四十七年四月には鉄筋四階建二六教室の大袋北小学校が袋山に開校、四十八年四月には鉄筋三階建二六教室の蒲生南小学校が蒲生南町に鉄筋四階建二三教室の北越谷小学校が北越谷にそれぞれ開校。

第6表 新設小中学校
学校名 開校年月日 校地面積 建物 普通教室数 所在地 通学区域
千m2
南越谷小 昭43.4.1 17 鉄筋3階建 35 瓦曾根 東柳田町,赤山町4丁目,元柳田町,瓦曾根3丁目,南越谷2丁目,南越谷3丁目,大字瓦曾根・登戸・蒲生の一部
蒲生第二小 44.4.1 17 鉄筋3階,4階 29 蒲生旭町 蒲生旭町,蒲生寿町,蒲生西町2丁目,大字蒲生の一部,蒲生3丁目の一部
東越谷小 45.4.1 21 鉄筋3階 30 花田 越ヶ谷の一部,東小林,花田,東越谷
大沢北小 46.4.1 22 鉄筋3階 37 大林 大字大里,大字大房,大字大林・大吉の一部,大沢の一部,大字下間久里の一部,大字弥十郎の一部,大字増林の一部
大袋北小 47.4.1 19 鉄筋4階 26 袋山 恩間新田,大竹・上間久里・大道・袋山・恩間・三野宮の一部
蒲生南小 48.4.1 19 鉄筋3階,4階 26 蒲生南町 蒲生1~3丁目,蒲生本町,蒲生愛岩町,蒲生南町,伊原1~2丁目
北越谷小 48.4.1 14 鉄筋4階 23 北越谷 北越谷1~5丁目
大袋東小 49.4.1 15 鉄筋4階 22 袋山 大字袋山・大林・下間久里・南荻島の一部
平方小 50.4.1 21 鉄筋3階,4階 27 平方 大字平方
弥栄小 50.4.1 32 鉄筋4階 31 北川崎 弥栄町1~4丁目,大字下間久里・大杉・船渡・弥十郎の一部
大間野小 50.4.1 18 鉄筋3階,4階 27 大間野町 大間野町1~5丁目,七左町1丁目
宮本小 51.4.1 14 鉄筋4階 29 宮本町 宮本町2~3丁目,宮本町5丁目,神明町1丁目,神明町2丁目の一部
西方小 51.4.1 21 鉄筋4階 26 西方 瓦曾根1~2丁目,相模町1~2丁目,相模町4丁目,相模町6丁目の一部,相模町7丁目,大字西方,南越谷2丁目の一部
富士中 昭47.4.1 29 鉄筋4階 18 七左町 赤山町1~6丁目,東柳田,元柳田,谷中町1丁目,大字瓦曾根,瓦曾根1~3丁目,大間野1~5丁目,大字大間野,七左町1~8丁目,南越谷2~3丁目
北陽中 49.1.1 25 鉄筋4階 22 大松 大吉,大松・弥栄町1~4丁目,向畑,船渡,北川崎,弥十郎,大杉,大泊,平方,大里の一部,下間久里の一部
栄進中 51.4.1 27 鉄筋5階 24 大沢 大沢,大沢1~4丁目,北越谷1~5丁目,大字大房の一部,大字大林の一部

(開校当時)

 四十九年四月には、鉄筋四階建二二教室の大袋東小学校が袋山に開校、五十年四月には鉄筋三階と四階建二七教室の平方小学校が桜井地区平方に、鉄筋四階建三一教室の弥栄小学校が新方地区の北川崎に、鉄筋三階と四階建二七教室の大間野小学校が出羽地区大間野に開校した。さらに五十一年四月には、鉄筋四階建二九教室の宮本小学校が出羽地区宮本町に、鉄筋四階建二六教室の西方小学校が大相模地区西方に開校された。

 このように越谷市域の小学校は、明治以来各町村ごとに設けられていた一〇校で定着し、数十年来変動をみせなかったが、人口急増にともない昭和四十三年からつぎつぎと小学校が増設されていった。なかには五十年度のごとく年間に三校が増設された年もあり、五十一年までの九年間に一三校ふえたことになる(第6表)。